
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那が転職する際 国保の時期がありました
旦那の手続きのみで全員加入したことになった気がします!💭
私自身が手続きした記憶が無いので!

to.ri
ご主人が行けば全員手続きはできますが、扶養に加入していた事実を証明するため全員の資格喪失証明書は必要だと思います。
-
はじめてのママリ
会社に資格喪失証明書を発行してもらってますが、全員分載ってるかきちんと確認してみます!
- 2月29日
はじめてのママリ🔰
旦那が転職する際 国保の時期がありました
旦那の手続きのみで全員加入したことになった気がします!💭
私自身が手続きした記憶が無いので!
to.ri
ご主人が行けば全員手続きはできますが、扶養に加入していた事実を証明するため全員の資格喪失証明書は必要だと思います。
はじめてのママリ
会社に資格喪失証明書を発行してもらってますが、全員分載ってるかきちんと確認してみます!
「個人事業主」に関する質問
客観的な意見をうかがいたいです。 義実家から、昔住んでいた築約30年の家を譲り受ける予定です。土地もゆくゆくは夫にくれるそうです。 数年この家に住んでおり、水回りはリフォーム済み。 夏は暑く冬は寒いものの、広…
開業届を出せば自営業として保育園に預けられると見かけたのですが本当でしょうか? 在宅で仕事を始めようと思っていて、形的には個人事業主になります。 収入もたいしたものにはならないですが、それでも自営業になるん…
脱税や税務署について詳しい方いらっしゃいますか? お恥ずかしい話なのですが旦那が個人事業主で収入を誤魔化してたみたいで… 私は一切その辺のお金事情は把握出来ておらず取引先の会社にうちの会社の調査が入ったらし…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね!
それなら楽で良かったです!
ありがとうございます!