
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠後、転勤でした!
引越し先の産婦人科に
直接電話して、転勤で○月×日頃に引っ越してくるということと、○月×日からそちらに通いたいという旨も連絡しましたよ☺️
分娩予約は、私のところは受診した際に病院でしましたが
人気ですぐ埋まるようなところは電話で予約しといたほうがいいかもですね!
はじめてのママリ🔰
妊娠後、転勤でした!
引越し先の産婦人科に
直接電話して、転勤で○月×日頃に引っ越してくるということと、○月×日からそちらに通いたいという旨も連絡しましたよ☺️
分娩予約は、私のところは受診した際に病院でしましたが
人気ですぐ埋まるようなところは電話で予約しといたほうがいいかもですね!
「産婦人科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
転院先でカルテが必要なので
今通ってる産婦人科にも引っ越すことになったと事情を話して、紹介状書いてもらいました!
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございます😭
とても助かります😭😭
もしかしたら今いるところで
病院に行くのが1、2回で
引越しになると思うんですが
その期間でも紹介状て頂けますかね😭
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
私も不妊治療専門の病院へ通っていて、途中までそこで
次に近くの産婦人科で、すぐ引っ越しになったので近くの産婦人科には1回しか行ってません😅
すぐ引っ越しなので1回しか来れないですって話もしました!
紹介状書いてくれますよ☺️
はじめてのママリ🔰
★追記
私の場合、転勤先が私の地元だったので、妊娠していたこともあり私だけ先に実家に里帰りしてたんですね。
でも、住民票は前の県のままなので、妊婦健診の補助券をしばらく前の県のものを使うことになり、確か全額負担でした(後から返金してもらえますが💦)
それが、前の県の市役所に電話して返金手続きをしてもらったりと色々めんどくさかったので
引越したら、早々に住民票をうつして、妊婦健診の補助券を早めにもらって、受診してくださいね😭
はじめてのママリ🔰
なんとご丁寧に本当にありがとうございます😭😭
とても助かります😭
補助券の件も不安だったので
わかりやすい説明ありがとうございます!!!!