
娘が幼稚園で内向的。明るい性格になれる習い事を探しています。経験を教えてください。
年少の娘、幼稚園でおとなしいです。あまり自分からお友達と話したり楽しんだりできていないようです。
家では明るくひょうきんな子なので、幼稚園でももう少し明るく元気な面が出せたらなと思います。
家族以外の他人との関わり方がうまくできるようになれるといいなと思いますが、幼稚園だけでは限界があるなと感じています。
習い事で明るい性格に近づけそうなものを探しています。
皆さんのお子さんの実体験として、こんな習い事をしたら明るくなったよ、社交的にになったよ、というものがあれば是非教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママりん
うちも幼稚園入った時はそんな感じでした!知ってる子が1人もいない中に入園したので仕方ないかなと思ってたけど少し心配はしてました!
けど今年中で4月から年長ですが、どんどんお友達と遊ぶようになったりお話できるようになったりして成長感じてます!
慣れてきたら少しは変わってくると思います!
習い事は年少終わりからスイミング、年中の10月から体操始めました!

🍓🍓🍓
うちの次男もそんな感じですが、得意分野をさらに伸ばせるような習い事とかが良いような気がします。褒められる機会増えると本人も自信つくでしょうし。
うちはスイミング、英語と年少の最初からやってますが運動音痴でスイミングもなかなか進級できなかった子ですが、音楽会で木琴に選ばれ、鍵盤ハーモニカ自体も上手と先生からも聞いてピアノ🎹を習い始めたんですが、根の真面目さもあって進行が早く褒められる機会が増えて最近イキイキしています。自宅でも「上手?上手?」と楽しそうです。お友達付き合いは影響受けているかはわからないのですが増えています☺️。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!得意分野をのばす、とても良いですね✨特定の習い事がいいというよりは、確かに自信を持てるきっかけになれる習い事が見つかると良いですね😆
- 2月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ママりんさんのコメントを見て、長い目で成長を見守ってみようかなという気持ちになれました🥰
娘さん、習い事ではどうですか?