※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

友達の子供が1歳過ぎから大人のお菓子を食べていることに驚いています。皆さんも同じ経験ありますか?

友達の子供が今は2歳手間なんですけど、1歳過ぎたあたりから大人が食べるお菓子を食べていたのですがこれって普通ですか?

お菓子はグミや、チョコ、おさつっていうお菓子も食べていました。

まだ自分の娘に赤ちゃんお菓子すらあげたことがなく、びっくりしたんですけど皆さんこんなもんなんですか( ˟_˟ )?

コメント

とうあ

虫歯になりやすいものばかりなので、あげてないです。

エリナ

家庭によると思います😊
でもチョコは2歳からっていいますよね😘

sakusachi

その家庭によって 普通 は違うのでそういうお宅もあるでしょうね、程度ですかね^ ^
我が子には与えませんがね★

にこにこK

2歳手前では、そういったお菓子は与えません。
砂糖に中毒性があるし、チョコは刺激物なので、添加物などもきになります。
お菓子をあげるとしたら、子供用のお菓子です。それも、ママ友が集まると必ずお菓子を与える人が居ます。
それを見たうちの子は食べたがるので、子供用のお菓子を持ち歩いていた程度です。

自宅でのおやつはフルーツや、芋、手作りのパンケーキ程度です。
うちは、もう少しで3歳ですが、チョコは人があげちゃうくらいです。

ハルりおん

兄弟がいるとデビュー早いですね(^^)保育園の集まりでその話したんですが、炭酸ジュースなどどうしても同じものを欲しがるのであげているって言ってました!

さるあた

普通かどうかと聞かれたら、分かりませんが家庭によって考え方が違うので、食べさせてる人もいるでしょうね。

後は兄弟がいるかでもまた違ってきますね。
上にいるとどうしても早くなってしまいます。
うちは虫歯になりやすいチョコ、食べにくいグミはまだ食べさせてませんが。
次女は2歳前にはチョコ、アメ食べてました。

  • さるあた

    さるあた

    息子も2歳前には食べると思います。
    チョコはもうすでに一度食べちゃってますが(^_^;)

    • 3月19日