
知人のHSP気質の子が学校に馴染めず不登校気味。転校を提案したい。声かけ方は?検査はしていない。
敏感な子(HSP)について。ご意見、ご感想などお願いいたします。
知人にHSP気質の子がいます。学校やクラスに馴染めずに不登校気味です。
知人の母親は「学校は少し厳しい(規則やルールなどが)」「個性を活かして伸び伸び育ってほしい」と言っています。
学校にいろいろとお願いしている様ですが、話を聞いていると転校した方が早いのではないのかなっと私は感じました。
知人の子や母親にはどんな声をかけてあげたら良いでしょうか?
気質なので検査はしていない様です。知人は自然派なのでおそらく検査はしないと思います。
- たんぽぽ
コメント

真鞠
逆に何か声をかける必要ってありますかね?🤔
なかなかこだわりも強そうなご友人ですし、何も言わないことがベストのような気がします🫢
自然派とか叱らない育児とかそういうの掲げてる方って、自分のこだわり貫く為に他人や外部にばかり求めているイメージなので、他者の意見聞くのかしら…って思います😇💦

はじめてのママリ🔰
そういったお子さんは、転校すると更に環境が変わって引きこもりが酷くなるかもしれないので、学校と相談するのが一番いいと思います。
声掛けの必要はないですね。いずれ、親子で解決策を見出すと思うのでそっとしておいたほうがいいと思います。
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます。学校に配慮をお願いする感じですかね🤔
学校などならこちらは見守るしかないですね。- 2月28日
-
たんぽぽ
そっと見守る事にします。ありがとうございます。(コメント途中で投稿してしまい、すみません)
- 2月28日
たんぽぽ
コメントありがとうございます。
確かにこだわりは強いです😅マッコリさん予想あってますね。そっと見守る事にします。ありがとうございます。