![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね。
12月分から5月分が一括で届くと思います。
ただ、そもそもの話、今が育休中ということは、いつから産育休に入りましたか?
もし、去年の6月より前であれば、今年の分の住民税は給料から天引きが出来ないので、既に納付書が6月ごろに送られているような気もします。
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
住民税の支払い、納付書が届くと思いますよ!確か一括で払った気がします!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり一括まとめてなんですね🤣
- 2月28日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
いつから育休に入りましたか?
2022年の年収はいくらくらいでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
去年の5月から産休に入ってました!
そんなに年収はなかったような気がします🤣- 2月28日
-
優龍
100万付近なら
もう住民税は支払いないかと思います。- 2月28日
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
今は2022年の収入に対する住民税を払っててその時に育休中で所得103万以下なら住民税0円=納付書ありの通知がこない可能性高いと思います。
今年の6月から2023年度の収入に対する住民税の徴収が開始するはずなので2022年の所得を確認してみたらどうでしょうか?
-
りる
あとは産休育休前に残りの期間を一括で給料控除されてたケースもあります
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
103万以下だったら免除されるってことですか?
- 2月28日
はじめてのママリ🔰
6月出産だったので5月から産休に入ってました!
はじめてのママリ🔰
それで今来ていなければ、住民税がかかっていないか、既に払い終わっているかのどっちかだと思います!