※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

管理栄養士で働いている方、給食や事業所の仕事についての感想を教えてください。転職を考えている大学卒業生です。

栄養士、管理栄養士で働いてる方いらっしゃいませんか?

大学卒業時に管理栄養士免許を取得しましたが、全然違う職につきました。
今の仕事で悩みが増え転職を考えています。

学校給食や事業所などは給料が少なく、大学の頃から働きたくは無かったのですが(不快に思われたら申し訳ありません…)、実際働かれている方の感想を教えて欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

学校給食や事業所ではありませんが、保育園で栄養士してます!
保育園なら休みも結構あるし、社福ならボーナスも結構出るのでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の栄養士めっちゃ気になってました🥹❤️

    業務内容、お伺いしたいのですがよろしいですか?💦

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました💦
    業務内容は、献立作成や発注、切り込み、調理、片付け、掃除色々します!
    献立は県や市、保育園によってバラバラですが、私が働いてる所は市の献立を参考に出来る所なのでそれを見て園の献立風にアレンジしてます!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ返信遅れてすみません(;_;)

    そうなんですね!委託ではなく保育園の直営店?ということでしょうか?
    保育園は何名規模で、栄養士調理師何名でされておりますか?💦

    大学の頃行った実習先がブラック過ぎたので調理に入るのが不安で仕方ないのです😂
    その当時行ったところは委託だったので病院側の栄養士が調理することはなかったのですが、調理師が足りておらず栄養士も調理に加わると栄養士業務と調理業務で仕事量が多く負担が大きすぎると怖いなと⋯

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦
    下にコメントしてしまいました😭

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

今は社福で働いてます!
前は会社経営の保育園だったので、献立は会社が立ててくれて、行事食だけは園で考えてました!
社福は180名で正社員の栄養士2名、パート3名でしてます!
会社の時は園児80名でプラス職員の給食を20名程度を管理栄養士2名、調理師2名、パート栄養士1名でしてました!

病院も働いたことありますが、委託あるあるですよね💦
発注も検品もあるのに現場でて途中で呼ばれて行って、食数の確認やらなんやらほんと忙しいですもんね😱
保育園は基本、午前中とおやつを作って片付けなどが終われば、栄養士業務って感じです!
メニューによっては午前中にさせてくれたりしてます☺️
夕方16時くらいにはほとんど終わってるので1時間くらい事務する時間あります✨