
生活リズムを整えず育てる方もいるけど、赤ちゃんは好きな時に寝かせても大丈夫と言われた。生活リズム整えなくても大丈夫か不安。
生活リズムあまり気にせず育てたって方いらっしゃいますか?
生活リズム整えるべきか周りの方にきいたところ、
3ヶ月検診のときに看護師さんにも、赤ちゃん訪問に来て下さった保健師さんも育児相談の電話の保育士さんにも今は好きな時に好きなだけ寝かせてあげて大丈夫って言われたのですが、皆さんそうしてますか?🤔
といっても、活動時間超えると寝ないと機嫌が悪くなるので寝かすしかなくて、、🥲
生活リズム整えなくて本当に大丈夫でしょうか?自然に整われますか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

Sapi
全く気にしてないです😂
専業主婦なのでずっと朝も寝てたら起こさず自分も寝てて
その分夜が遅くても一緒に寝ればいいや~できてます✊ ̖́-
昼寝も基本的に起こさないまま2歳頃までやってましたが
人と時間はズレてても1歳くらいにはうちはうちなりのリズムが出来てましたよ🙆♀️
ある程度起きる時間決まってきたり✨️
いまは昼寝長いと夜がほんとに1時2時まで寝なくなっちゃったので
夕方は寝せないようにしてますが
それ以外は変わらず朝も寝坊な日でも起こさず
昼寝したりしなかったりその日によります✊ ̖́-

あーちゃん
全く気にせず育てましたが今勝手に生活リズム出来てますね😂

みり
大人が生活リズムをつけようとしたところで無駄なので好きなように過ごさせて下さいと言われました

イリス
今はそこまで気にしなくてもいいと思います。
離乳食始まって回数増えたら嫌でも生活リズム整ってきますし、今は赤ちゃんとママがご機嫌で楽しく過ごせるなら問題ないです。
コメント