※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

母子手帳の年齢ごとのページは、まだ次の年齢に達していなくても記入可能。検診前にまとめて記入するか、ぼちぼち記入するか迷っている。


母子手帳にある1歳、2歳、3歳…と
年齢ごとの〇〇出来るか?みたいなページは
いつ頃記入してますか?🙌

まだ次の年齢に達してなくても
出来てたら記入していくか、検診近くなったら
まとめてやるか…など✍✨️


例えばうちは次3歳のところを見ると
ほとんどはもう”はい”に丸つけて大丈夫そうなので
ぼちぼち記入していこうかな~と思いつつ
まだ3歳近くないし早いかな?と迷ってます😂😂

コメント

みーこ

覚えてる時書く方が良いと思います😂
私ギリギリなので何ヶ月でできたか?みたいなのいつも覚えてないよー!!!と適当に書いてます😵

  • ぴぴ

    ぴぴ

    いつ首が座ったか?みたいな小さいうちは日にちも書いてましたが
    大きくなるとそこまでいつ頃出来たとか書かなくなってました😳!
    なので丸だけでいいかと思いましたがせっかくなら覚えてるうちに日付とかもつけとくといいかもですね🤭

    • 2月28日
ママり

いつも誕生日過ぎてから書きます🤗
できるようになったことは日付とかいつもメモしてるので、そのメモ見ながら誕生日にメッセージと共に書きます!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    誕生日は確かにいい区切りですね👏✨️
    私もメッセージみたいなのは誕生日の時に書いてるのでその時にまとめて…もありですね🙆‍♀️

    • 2月28日