
コメント

ママリ
嫌な子は嫌なので、、塾もあう、合わないうありますよね。
カルタもやらないですか?
年中さんなら、1日一枚のドリルで充分ですよ✨
息子も、幼稚園時代は全くでしたが、入学したら、急にやりだしました。

みんてぃ
自分の名前がひらがなで読めてればとりあえずオッケーだと思いますが、
度が過ぎた詰め込みでなければ、低学年のうちから塾行くのは悪くないと私は思いますよ🙆♀️
年長から通える塾って結構限られてるので、幼児教室とかですかね。私自身も通ってましたが、知識がつくことで自信につながると思います😀
-
しん。
名前は読めます!
周りはお受験する子が多いので、塾もそこそこあります。でも受験するつもりないので、なくてもいれてもいいのか?というのもあります。
普通に小学校にあがっても、6年生のお受験率は95%らしいです。- 3月2日

レイ
今年長でもうすぐ小学生ですが、最近やっとひらがなを書けるようになりました。うちもワーク系はやりたがりません😅
小学生になったら授業で嫌でもやりますし、しばらく塾はいいかなと思ってます。
しん。
カルタもやらないです!
なんならドリルも手をつけません💦絵本も嫌いで読んでないです😂
入学したらやりだすパターン信じたいところです!!