![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を欲しいと思わないことに悩んでいます。周りは2人が一般的だけど、自分は1人で充分だと思っています。子供を授かるまでの苦労や家族の状況も考えていますが、自分の気持ちを優先することが変なのか悩んでいます。
2人目を欲しいと思う気持ちが全く湧かないのは母親として変なのでしょうか?
世の中お子さん2人の方が圧倒的に多いですが、
私は2人目が欲しいという気持ちが浮かびません
元から夫婦で結婚前から子供は1人で良いと考えてましたが、その気持ちは変わってません
1人目が顕微授精で授かった子で、悪阻でとてもしんどく入院と2ヶ月寝たきり、後期は切迫のため3ヶ月寝たきり、夫婦共に不妊症でとても大変でした。
子はもう6歳くらいなのですが、共働きで両家親は遠方暮らし、かつ高齢のため育児面で頼ったことはほぼありません。
何回か、見知らぬ方や親戚の方に2人目は?と聞かれますが持病で難しいという理由で受け流してきました。
両家両親からは2人目の催促は一切なく、うちの子が両家の唯一の孫ということで親戚の方含めとても可愛がってもらっています。
しかしママリなど見てみると2人目が欲しいという方がとても多く、世の中私みたいなのは少数派なんだとわかりました。
親の老後のために2人目はいた方がいいという意見を見ると、確かにそうかもと思いつつ、でもやっぱり産みたい気持ちが出てきません。
多分、私はそういう子を思う普通の考えを持つ人とは理解し合えないんだろうなと自分でも思ってます
子の将来よりも自分の気持ちを優先させる私は母親として変なのでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント
![ほたるいし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたるいし
そんなことないと思います。人それぞれですよ。産むのは自分だし!!
アプリ等では二人目ほしいという質問や悩みを相談しやすいというのもあり、散見しているのでは?と思います。理由は色々あるでしょうが、一人っ子も少なくないと思います。昔と今では育てる環境が家庭によっても違いますしね。子育てって大変ですし、妊娠中も辛いじゃ無いですか。考え方は人それぞれなので気にしなくて良いと思いますよ!!
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
子供は欲しくないと思う人もいれば、子供は沢山欲しいと思う人もいて、どう思うかは自由じゃないかなと思います☺️
夫婦共に1人で良いと意見が一致しているなら尚のこと、悩む必要ないのではないかと思いました☺️
親の老後のために…と私も聞いたことがありますが、私は子供に面倒を見てもらおうと思って産んだわけではありません☺️時には力を借りてしまう場面も出てくるとは思いますが、それが最低限になるように夫婦で老後の準備もしっかりしておくつもりです☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、
夫婦で子は1人で良いと決めていますが子育てを通して他のご家族と接する機会も増えて色々と考えることが増えたような気がします。
私も子供に老後、面倒はかけたくないので今準備はきちんとしておこうと思います。- 2月28日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
別に変ではないと思います。姉夫婦は一人っ子にするつもりみたいです。変と思ったこともないし、それもあり、と思ってます。そしてうちも1人目は顕微でした。2人目は出来れば欲しかったですが不妊治療があまりにしんどかったので、一人っ子にすることに決めました。が、その3ヶ月後に自然妊娠して喜んでいいやらよく分からない感情になりました😅産んだら産んだで嬉しかったですし、可愛いです!私は2人目いなくてもいいやという気持ちも分かるし、2人目も欲しいという気持ちも両方わかります🙆
どちらの選択も夫婦が納得していればそれで良いと思いますよ🙆
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
不妊治療がしんどいというのは私も良くわかります。
精神、身体への負担が凄いですよね。
それでも我が子を授かったので、子供はとても可愛いのですが🙋♀️
最終的に決めるのは夫婦、そうですね改めてそう思いました。- 2月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産んだ直後はもう一人欲しいと漠然と思いましたが今は全く思いません!本当に大変すぎるし、子供を産むだけで子供に迷惑な世の中になってますよね。なので自分のキャパ内で育てる人数がベストだと思います!
-
はじめてのママリ
私も結婚する前は漠然と子は2人かな?と実は思っていました、
ですが自分の体験を通して子供を授かり産むのは簡単なことではないと身に沁みました。
キャパシティは人それぞれですよね。
ありがとうございます。- 2月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんなもんじゃないですかね?
結局2人目できても協力なかったり思ったのと違くてしんどそうな人もいますし、無理に作ろうと思わなくても良いですし無理にそう思うのが普通と思わなくても良いと思います🥲
何が幸せってふたりが望んだ過程でできた家族だと思うので周りがどうって本当に気にしなくていいと思いますよ!☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、
子供の人数は夫婦で決めるものですよね。
ただ、私みたいなドライ?冷めてるような親って変なのかなとふと思ってしまい投稿しました🙇- 2月28日
-
はじめてのママリ
1番ってご自身の環境とかだと思います!
後それでみんなが作ってるしと思って2人目作って家庭が崩壊してくなら確実にひとりで良いと思います🥲
私は今の夫でなければ子供は作らないと思ってたくらいですし、、
それでも子供1人でいいって決めてます。そこで余裕があったりしたらまた考えますが今の段階ではひとりが良いかなって思ってます☺️
主さんは今のお子様とご主人とすごしてて幸せですか?
大変なことは沢山あるとしてもそこが重要なのかなって思います!
実際子供が何人も増えると変な話離婚もしにくかったりとか余計な悩みの種も当たり前に増えますしね🥲- 2月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます、
このサイトは質問サイトですし2人目欲しいという質問もたくさんあるのは当たり前ですよね。
私は妊娠生活が割と大変だったというのもあったので今の考えになったのかもしれませんが考えは人それぞれですね🙇♀️