※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

専業主婦の自己肯定感を高める方法について相談です。日中イライラすることがあり、自己嫌悪も感じています。自己肯定感を保つための意識や方法を知りたいそうです。

「専業主婦の自己肯定感を上げる方法ありますか?」

専業主婦って給料もボーナスもないし、「ありがとう」やねぎらいの言葉もない場合、家事のモチベーションどう保ってますか?
娘は可愛いし大好きですがイヤイヤ期ということもあり、日中ずっと一緒にいるとどうしてもイライラしてしまいます。
上の子や主人にあたってしまうこともあり自己嫌悪が増します。
出産で仕事を辞めてから少しずつ自己肯定感が下がってる気がしてます。

専業主婦の方、自己肯定感を高く保つために何か意識していることはありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。無理やり自分を肯定しないと
ダメな人間に思えてしまいます😭

私が専業主婦で
家事育児やってるから

子供が風邪だろうが
夜に泣き叫んで寝不足だろうが
そんなの関係なく
旦那が好き放題仕事に行けてるんだ!
だから私も働いてるのと同じだ!
って自分に言い聞かせてます😇笑

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    共感していただけて嬉しいです😭
    そうなんですよね、
    自分に言い聞かせるしかないんですよね!!
    いつもはそうしてるんですが、たまに虚しくなるというか…
    対価が欲しくなります🥺

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対価欲しいですよね😭
    旦那が仕事後に飲みに行ったら
    私は旦那の金で
    次の日スタバのんだり
    子供と2人で外食してます😇

    旦那に
    ほれ、じぶんが贅沢すると
    うちらも贅沢して余計金飛ぶぞ?
    って圧をかけてます笑

    • 2月27日
  • ひー

    ひー

    それ良いですね👍🏻
    次の日っていうのがまたスピード感あって圧になりますね!
    スタバ行きました、ってご主人に報告するんですか?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しますします!圧かけるためですから🤣
    自分だけ好き勝手させねえぞ?って😇

    • 2月27日
  • ひー

    ひー

    参考になります!
    今度試してみますね😊
    ありがとうございました!

    • 2月28日
はじめてのママリ

家族のために自分のキャリアを横に置いて毎日家事育児してる私ってすごい!偉い!

って思って生きてます😂

あと子供が3歳になるまでは、働いて保育園に預けている場合は保育園の運営に税金がかなり使われていますが、専業主婦家庭は保育園は利用していないので、それだけでも十分偉い!って思ってます☺️

質問とズレたコメントだったらすみません💦

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよー
    キャリア止めて家事育児やってるんですよ😭😭
    保育園と税金の関係については考えたこともなかったです🤣
    新たな視点、ありがとうございます!
    でもその恩恵を受けられないのは損なのでは…?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    損してると思います!笑
    自宅保育=恩恵受けられない=社会に貢献してる!と思って自己肯定感上げましょ〜😂

    • 2月28日
  • ひー

    ひー

    そのマインド大事ですね😂
    頑張ります!!

    • 2月28日
こだ

私が全部やってるから旦那が仕事に専念できるって思うようにしてます😂

でも気持ちが下がってる時は私がやってることって別に誰でもできる事だよな〜って思っちゃいます😭

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね〜
    私もいつもはそう思ってるんですが、それが当たり前になってて感謝もされないし、たまに虚しくなります🥲
    みなさんそうなんですかね?

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私は給料ないのに24時間よく働いてるな私🫶全然片付いてないけどご褒美にチョコ食べちゃお🍫って感じです🤣笑

イヤイヤ期も「そんなに一生懸命ママに伝えたい事があるのね😍何がイヤイヤなのかな〜?」ってポジティブ変換して勝手にクイズ形式にしてました。笑

私はよく頑張ってる偉い偉い!って自分を抱きしめてあげるといいですよ☺️✨

毎日お疲れ様です👏✨

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    わぁ〜ステキですね!
    自分を抱きしめてあげるなんて。
    ご褒美にチョコはよくやってましたが、それを頻繁にやった結果体重増加で自己嫌悪に陥ったので最近辞めたんですよね…
    それで最近イライラ増えたのかな!?
    子のイヤイヤをクイズ形式にするのはやったことなかったです!笑
    ポジティブ変換見習いたいです✨

    • 2月28日
ハハ

私は一通り育児や家事のやることを終えた時に、よし今日も要領よくできたぞ!めっちゃえらい、ご飯も美味しそうだぞ!
って自分のことめっちゃ褒めてます笑
子供たちにも、今日もママ頑張ったし、みんなもママに協力してくれて偉かった!ってありがとうを言い合って、子供にも褒めてもらいます。笑

夫にも毎日、ありがとうとお疲れ様をたくさん伝えて、尚且つ私にも言ってもらうように仕向けます。笑

そして私は自分のご褒美にGODIVAやリンツのチョコをひとつ、こっそり食べます🍫🥰

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    自分も褒めて子どもとも褒め合ってご主人にも優しい言葉を…
    理想的です🥺
    とくに「ご飯もおいしそうだぞ」は今までやってなかったけど簡単にマネできそうで参考になりました!!
    ご褒美チョコはひとつで終われなくて困ってます😂

    • 2月28日
  • ハハ

    ハハ

    みんなで褒め合って、テンションあげるようにするのが、子供たちのイライラの改善にもなったりして良いのかなー?と思いながら、ありがとうとかお疲れ様って言葉を口にすることは大切だし、お金のかからない手軽な方法かなと思います😋

    ご褒美チョコとは別に、私もチョコはめっちゃ食べちゃいます〜🤣止まらないですよね。
    ひーさんも今日一日頑張りましょうね😍💕

    • 2月28日
  • ひー

    ひー

    お金かからなくてみんなハッピーなら最高ですね✨
    私も試してみます!
    今日もお互い頑張りましょう👍🏻

    • 2月28日
はじめてのママリ

「母親だから」とか「専業主婦だから」って考えを辞めました😌
子供産む前と変わらず好きに生きてます🙆‍♀️

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    どこか「専業主婦」に負い目を感じてるのかもしれません。
    働いてる友達もたくさんいて気づかないうちに比べてしまってるのかもです。
    子ども産む前と変わらず好きに生きてます!ってかっこよすぎますね✨

    • 2月28日
りん

イライラするときもありますが
子どもが可愛い🩷と思うときに
こんな可愛い天使を産んだ私って
すごいわ〜👏って思ってます(笑)
旦那に「私ってダラダラばっかり
しててダメよね。生産性がなくて
落ち込むわ。」と言うと
「こんな少子化の時代に2人も
子ども産んで社会に貢献してるし
大丈夫。」と言われたので
それもそうだな〜とポジティブに
考えてます😂

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます!
    たしかに産んだのは私なのでそこは自信持ってよいですよね!
    ご主人良いこと言ってくれますね〜💕

    • 2月28日
はじめてのママリ

たまに外食行くと、ファミレスでも家族で一回2000〜3000円くらいかかるから、それを浮かせてる私ってすごくない?って最近思ってます😂

あと、子供が風邪ひいた時にどちらが仕事を休むのかとか、家族内で揉めずに過ごせるのは専業主婦でよかったなとほんとに思います🥰