※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が幼稚園に行きたがらず、毎朝泣いている。保護者が門まで送っていくが、教室までついていくと泣く。他の子は一人で行動している。どうすればいいか悩んでいる。

お子さんが幼稚園や保育園の行き渋りがあった方、どうやったらなおりましたか?
年少の子供が最近行き渋りが激しく毎朝泣いています😭
幼稚園に通いだしてこの一年、1/3くらいは泣きながら行っていた気がします…

理由を聞いても「疲れちゃう、ママがいい」などです。
幼稚園ではよく頑張っていると先生から聞いているので、子供には「そんなに頑張らなくてもいいんだよ」と伝えてはいます。

本当は朝保護者が門の所まで送っていって、そこから一人で行かないといけないのですが泣かれるので教室までついていっています。
先生も朝いたりいなかったりなので、泣く子を一人置いて帰るわけにもいかず…担任の先生が門の所にいるときは任せて帰れるのですが。

もう泣いても振り返らず門の所で別れた方がいいのか…
そんなことしたら余計幼稚園に行きたくなくなる?
でも泣けばついてきてくれるからいつまでも泣いてしまうのか…
同じクラスの子は門の所から一人で教室まで行って自分で支度して園庭で遊んでいるようです。
私が甘やかせすぎているのか…

担任の先生は教室までついてきてもらっても大丈夫ですよと言っていましたが、他の先生は門の所で「◯◯ちゃん一緒に行こ!頑張ろう」という感じであまり教室までついていくのはよく思われていない気もします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした!
ままがいいー。って
年中まで泣いてましたよ笑

年長になって妹が年少に入ってきてから泣かなくなりました。

  • ママリ

    ママリ

    妹の前だからしっかりしなきゃってなったんですかね☺️
    うちの子も同じタイプで、お友達が朝泣いていたりすると「一緒に行こ!」と自分から声かけて行ったりすることもあります😂

    • 2月27日
ママリ

元幼稚園教諭です

我が子もたまに行き渋りしますが
とにかく先生に託して姿を消して乗り切っています 笑

教え子も行き渋り長い子何人か
いましたが、皆んな教室に入るとケロッとして支度していました😁
ママが1番大好きで朝は甘えたいけど
意外と一歩教室に入ると気持ちを切り替えられるみたいです🌼
年中さんになると自然と渋る子いなくなっていた記憶です!

毎日教室まで送って大丈夫だと思います!
まだ幼稚園児です、全然甘やかしじゃないですよ^ ^

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園の先生からのコメントとても参考になります✨
    回答ありがとうございます😊

    • 2月28日
ちゃんちゃん

甘やかしすぎて無いと思いますよ!行く行くは1人で教室まで行って欲しいとは思っているかもしれませんが、今は良いんですよ!幼稚園で頑張ってるんだからママが沢山甘やかせちゃいましょ🫶🏻💓

うちも長男が年中の1週目までずっと行き渋ってました。。
朝から晩まで泣いて幼稚園からの帰り道も明日行きたく無いとずっと言ってました。
その時は日々試行錯誤でしたよ😭
割とすんなり行ったのは好きなキャラクターの絆創膏を手の甲とか見える所に貼ってお守りがわりにする事でした!
お友達にも貼ってあげた事何度かありますが喜んですんなり行ってました🫶🏻

  • ママリ

    ママリ

    絆創膏のお守り作戦私もやってみます!!
    回答ありがとうございます😊✨

    • 2月28日