※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kohaku
家族・旦那

夜の寝かしつけで、上の子がママと寝たいけど、下の子が泣いてしまい、旦那はゴロゴロ。上の子を抱っこしようとしたら、旦那に悪気はないけどイライラする。

してあげてるよ感に感じてしまう……

夜の寝かしつけで、上の子がママと寝たいって言っていたのですが、下の子がガンガン泣いてしまいなかなか寝れず……その間旦那は布団でゴロゴロ。
パパでもいいじゃーんと上の子に行くも拒否され。

何となくそんな光景にイライラしてきちゃって、
下の子を布団において、上の子と寝ようとしたら、
【抱っこする?下の子】と言われ、
旦那に悪気や嫌味の気持ちなどないのが分かっているけれど、なんとなく、抱っこしてやってもいいよみたいな感じに受け取ってしまうんです……
もちろん育児に協力的ですし感謝してます。
ですがなんとなく、抱っこ代わってやろうか?みたいな……んーー良い事なんでしょうけど伝わりますか……😭

コメント

りん

抱っこする?って疑問系で聞かれると
え?こっちが決めるの?って
ちょっとイラッとするの
分かります😒
自分から下の子抱っこしとくし
上の子と寝てきてあげて〜って
言ってくれたら気持ちいいのに
って感じですよね😭