※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子がおむつ替えやズボンを嫌がり、発達障害か戸惑っている。同じ経験の方いますか?

一歳4ヶ月の息子がおむつ替えとズボン履くのを嫌がります。
変えようとすると逃げて、捕まえてもバタバタして逃げようとします。
逃げるのが楽しいのかなと思ったりもしたのですが、そういう感じでもなく困っているので対処法を調べてみたら発達障害と出てきて戸惑っています。
発達障害だから嫌がって逃げてるのですか?
同じ方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども2人いますが、2人とも嫌がりますよ!
上の子はYouTube見せながら、下の子はおもちゃ渡してなんとか替えてます😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😮‍💨
    気の引けるようなもの渡して頑張ります💪

    • 2月27日
ダッフィー

寝転ばせて子供の肩を自分の足🦶で押さえつけて身動きとれないようにしてオムツかえたりしてました😂じゃないと💩があちこちに行くので😱
嫌がって逃げるのは子供あるあるだと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    あるあるで安心しました😮‍💨
    強引にでも押さえないと大変なことになりますよね😖

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

そのへんの年齢からもうプレイヤイヤ期だからおむつ変えるのも嫌だし、脱いだら今度ははいてくれなくておしっこまき散らす時期も一歳8ヶ月くらいで二人共通らいしましたよ〜😅💦
もうめんどさくてオムツがおしっこの重みでずぼんごと地面まで落ちてくるまで変えなかった時期あります😂
上の子はそのまま2歳でスッポンポン期もきてめちゃくちゃ頑固で大変でした。。もう小学生でそんなのも笑い話になってくれましたが。
脱がすのは無理やりでもできるけど、はかすのがはかしてもギャーとか言って脱いでしまって。
服は諦めたんですが😅オムツだけははいてほしくてオムツにサインペンで色んなキャラ書いて選ばせたりそれに水性ペンで色塗りさせてみたり。youtubeでノリノリの音楽かけてはかせてみたり思考錯誤なイヤイヤ期でした。。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    たまに急に泣いて怒ったりする時あるのも悩んでたのですがイヤイヤ期に突入してきてるんですね🥲🥲
    おむつ替えもみんな通る道なんですね😭
    何か夢中になってる隙に変えるのが1番ですね!!!
    変えてる途中におしっこ出ちゃったり本当に毎日追いかけ回してます😖

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうなってますよ!
おむつ替えるのも着替えさせるのも大変です!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    同じで安心しました、、
    もう必死ですよね😢

    • 2月27日