※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

着替え不要な仕事で、7:45〜7:50に出勤している方はギリギリだと感じています。8:30に出勤すると40分の余裕ができますが、皆さんは毎日7:45〜7:50に出勤するのはどう思いますか?

着替えなくていいお仕事されてる方、何分前に出勤してますか?

8:00勤務開始で、7:45〜7:50職場到着だとさすがにギリギリですかね💦
着替え不要、ロッカーもないのでそのまま自分のデスクに行くだけです。
(子どもを園に送ってから地下鉄で通勤するため、職場到着時間を早めることは難しいです😭)

余裕をもって8:30勤務開始にした方がいいでしょうか💦
そうなると40分間暇になります😂


人身事故で地下鉄が遅延するなどイレギュラーな場合を除き、毎日遅れることなく7:45〜7:50には着くとして皆さんどう思いますか?

コメント

のん

産前、8時半開始で8時28分に着席してました😃

はじめてのママリ🔰

私は15-20分前に行きますが、ギリギリの方は本当に3〜1分前とかにきますよ(笑)

はじめてのママリ🔰

8時40分始業、36分くらいにPCのパソコンを着けて着席します…正社員です😅

はじめてのママリ🔰

事務ではないのですが5分前とかです😂

つい

うちの職場着替え有りですが、8時半始業で8時20〜25分に来る人ザラにいますよ🤣
始業時間にデスクに座ってればOKだと思います☺️

はじめてのママリ🔰

始業時間2〜3分前にタイムカード切ります😂駐車場から毎日ダッシュで今日もセーフ!の繰り返しです笑

けー

事務です。制服を着ていくので着替えはありません。
大体10分前にタイムカードですが、直前に子どもを園に送迎しているため5分前のこともあります💦
基本勤務時間開始まで業務をすることは少ないので
PC立ち上げてソフト起動させてメール整理してるくらいです!
なので8時勤務開始のままにしますかね~?
例えば8時勤務開始でその前に朝礼があって間に合わない!とかだと困りますけどね💦

はじめてのママリ

私8時5分始業なのですが、
ひどい時は8時着ですよ😅
理想は10〜15分前です。
なので私はどうも思いません。 ちょうどいいのではと思いますけどね。

課金ちゃん

その会社次第ですかね~✋

うちの職場は店舗兼事務所で、9:00始業ですがその前に店内の掃除したりしないといけないので、なんとなく皆8:40頃には来てます☝️

そんな中で、一番新人の子1人だけ毎日きっかり8:58に出勤してくるので、顰蹙買ってます😂

特にそういった事情がなく、他の人も同じ感じなら全然ギリギリでも良いと思います🥹

ちなみに私は夜残業したくないので、だいたい8:30前後には出勤して仕事してます😂

ふふ

9:30開始でパソコンにログインするのは9:25までです。

基本的にパソコンにログインしたら就労開始扱いになります。出社のときは、入構時の社員証タッチからパソコンのログインの時差が15分以上ある場合、勤怠処理システムで、差の理由を入力する必要があります。それが、本っ当に面倒なので、毎日ギリギリにいってます。