
コメント

ママリ
そのための保険じゃないでしょうか?

ゴーヤママ
今調べてみましたが付き添い者に対する手当はなさそうですね…
ただ、お子さんが小児慢性特定疾病で長期に入院された親が付き添いする際に宿泊施設を利用した場合のサポートはありましたがこれではないですもんね…
お子さん保険入ってないですか?
そしたら通院でも1日数千円〜、入院1泊1万〜とか出るのですが保険入ってなかったら多分そういった手当はないと思います。
これを機に少額でも保険加入を検討されても良いかもしれないですね。
-
A
ありがとうございます。
入院費用は特にかからず、
食費や個室にした際の料金がかかるので
我慢すればもしもにかけて保険に入って毎月払うよりいいかなと思っていました。
ここまで入院するとも思っていなかったのも事実です。
沢山見て頂き本当にありがとうございます。
通院でも出るんですか??
小児は出ないのかと思っていました。- 2月27日
-
ゴーヤママ
保険に入っていたら通院でも出ますよ!
コープとかだと月千円で入れるので気休め程度に入っているのも良いと思います!
私は子どもが何度も怪我をするので月3千円ほどの生命保険に入りました!
もし入院となっても1回で10万だったかな?が支給されるのでお守りとして加入しました!- 2月27日
-
A
怪我した時って医療費安くならないんですか?😂
全然無知ですみません🥲
ちなみにどこの保険か教えていただけると嬉しいです😊- 2月27日
-
ゴーヤママ
京都市って中学校就学までは月200円なので怪我も入院も関係なく、医療費が安くなるってのが分からないですすみません!
日本生命の保険入ってます!- 2月27日
-
A
怪我もその200円で行けないのかと思いました💦
ありがとうございます!
検討してみます😊- 2月27日

♡♡
付き添いなしの病院はありませんか?
うちも長女が入退院繰り返してますが、仕事を休んだ分の補填の様な手当は医療保険以外はありません🥲
そうなると付き添い必須だとなかなか難しいので、遠くても付き添い不要の病院にして毎日通う方が短時間でも仕事行けますので大幅な収入源は避けられます。
あとは看護休暇使用する(無給ならば減りますが..)、有給利用するとかくらいです😭💦
-
A
私が知ってる病院では聞いたことないです!そんなとこあるんですか!
娘さんは何歳頃から入院繰り返しているんですか??
看護休暇がなく有給だけですが
もう3回の入院とほかの風邪で
有給20日分全てナシです💦- 2月27日
-
♡♡
京都市ではないですが、私が住んでる自治体の3つほど隣の自治体は付き添いなしで入院可能です!
遠いとか言ってられないので入院の際はその病院のみです。
長女は1歳前くらいから繰り返し入院してます。
私もシングルで長女以外にも未就学児がいるので付きっきりの付き添い入院は出来ないので、娘には本当に申し訳ないんですけどね...😣💦
あとは在宅可能な仕事を増やして付き添いの間にも収入得られる様に私自身の働き方(稼ぎ方)も選べる様にしました!
そうなんですね。
医療保険は加入されてませんか?微々たるものかもしれませんが、多少は補填出来るかと思います!- 2月27日
-
A
そんなとこあるんですね!
お子さん2人いると難しいですよね😭
でも長女さんは強いたくましい子になりますよ😊
私はお客様と絶対対面のサービス業をしているので
なかなか難しく、、
今のところ何も入っていません。
ここまで入院したりしている子が周りにいなくて
自分でもついていけてないです💦- 2月28日
-
♡♡
うちは5人いるので、付きっきりはなかなか難しくて🥲
朝起きたらいつもいない!と言われるのが心苦しいです😭
それならば、付き添いの合間を利用して何かスキルや資格取得して副業として収入を得るのも良しかと思いますよ😊
今後も入退院繰り返しそうならば働き方を変えないと変わらないので転職も視野にいれつつ...とかでしょうか..🤔
1度入院すると医療保険加入出来なくなりますもんね🥲💦
子供の医療費無料なので加入されてない方も多いですが、子供のためじゃなく、親の収入減に対応出来るメリットはあるので退院して落ち着いたら加入検討してみてもよいかもしれないですね。- 2月28日
-
A
それは大変ですね🥲
副業も考えましたが、
今の仕事を軌道にのせるのに精一杯というか、、
今の仕事を18からしていて
家できる仕事等その方がいいのわかりつつ、転職は全く考えられませんでした。
それは今でも変わりありません。
少し考えてみます!
本当にありがとうございます!- 2月28日

ママリ
同じく付き添い入院中で今3週仕事休んでます、、、
お互い頑張りましょう😢✨
職場に積立有給みたいのないですか?
私の職場だと通常の有給とは別にサポート休暇というのがあって、看病とかそういう類の理由で使えます!
-
A
それは辛いですね😭
私は毎回1週間程度なので長期より楽です🥲
付き添いの時ってお母さんのご飯も頼まれてますか??
ないんです、、。
個人のサービス業なので
1年で有給は残ってても無くなります。
看護休暇等もありません😭- 2月28日
-
ママリ
1週間でも大変ですよね😢もう退院めどはたってますか?
私は、最初個人病院で途中から大学病院に転院したんです💦
個人病院は24時間付き添いで食事も頼めたんですけど、美味しくないのでコンビニ食にしてました😅持ち込みokだったので子供にあげたりもして☺️
今は大学病院で付き添いは朝から夜までで夜間ダメなんです😢病院食美味しいとこなんですけど親は頼めなくて、朝昼はコンビニ、夜は家帰ってから食べてます😢交通費も1日1000円ちょっとかかるので、食事と合わせて毎日2000円以上使ってます😭
看護休暇もないんですね😭
ちなみに保育園の減免とかはご存知ですか?私のところは市の規定で○日以上休むと後日返金があるみたいで、保育園から連絡が来ました✨- 2月28日
-
A
今のところたっています!
今回の入院は酷くなる前にベッドの空きがある間に
治しましょうというものなので
今のところはって感じです💦
大学病院も入院しましたが
夜もOKでした😳
場所によりけりですね。
ただ、土日は子供の体拭きがないとか
親もお風呂に入れないとか
色々ルールが硬かったです!
私も子供のご飯もなしにしてもらって
2人で分けたりしながら食べてます!
かかりますよね😭
その何日休むとみたいなのは聞いたこと無かったです!
ただ去年が非課税なので今保育料払わなくていいので
それは無さそうです!でも凄くためになりました、ありがとうございます😳♡- 2月28日
A
そうですね。
ただ損だけはしたくなく、
そこまで入院しないだろうと思っていたので。
もし手当があればと思いご相談させて頂きました。