
4歳の息子がスーパーでほしいものを買ってもらえなかったら『お母さん嫌い!死んで?』と言われた。言葉遣いが悪いのは仮面ライダーやお笑い番組の影響かも。軌道修正の方法は?心に傷を負っているか心配。
4歳の息子に、スーパーでほしいものを買ってあげなかったら『お母さん嫌い!死んで?』と言われました。
最近、言葉遣いが悪いのが気になっていましたが、どこで覚えたの?と聞くと、仮面ライダー。と言います。
保育園でも年上の子と遊ぶことも多く、色んなことを覚えてくるし、お笑いの番組も好きでよくみてるので、言葉遣いが悪いのはそういう影響もあると思います。
でも、死んでっていうのはなかなか…
私も毎日怒ったりしてるので、私にも原因があるんだとは思います。でも、4歳でこんな事言うなんてびっくりしています。
今からでも何か軌道修正する術はありますか?
心に傷を負ってしまってるのでしょうか。
- かか(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
上の子もどこで覚えたのかありました...
絶対言ってはいけないし、言われたら嫌な気持ちになるんだよ、絶対言わない。約束ね。と叱りましたが何回か続き、私も嫌気さして、大丈夫!そのうち死ぬから!!それまで気長に待ちなさい!と言ったら泣いて謝ってきて以来言わなくなりました🤣

退会ユーザー
「死」の本当の意味がまだ分からない年齢だからこそ軽々しく悪気もなく言えてしまうんですよね😔
あとはテレビや園のお友だちの影響はかなり大きいです!💦
もう少し年齢が上がれば「こういうことは言ってはいけない」が少しずつ理解出来るようになるので、現時点でお子さんが心に傷を…は心配ないかなと思います😊
-
かか
年齢が上がれば、事の重大さがわかってくれますかね。
少し安心しました🥹ありがとうございます😭- 2月27日
かか
私は、ショックすぎて『わかった、死ねばいいのね』と言ってしまいました。泣いてしがみついてきましたが、もう言わないように色々お話しして、約束しました。でも、怒ると『お母さん嫌い!』はとっさに出てきてしまっている感じです。
ん?今なんて言った?と聞くと、『お母さん嫌いなんて言ってないよ〜』と笑ってましたが…もしお友達に言ってしまったらどうしようかと心配になりました。