※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那に立て替えた借金を返済してもらいたいが、収入が高いのに感謝や協力がなく、不満を感じている。共有財産として協力すべきか悩んでいる。

入籍前に旦那に借金があり、結婚したら心機一転、新たな生活を身綺麗に過ごしたいと思って私が、立て替えて返済しました。
たしかに自分でやったことです。
ですが、旦那は身綺麗になったとたん、調子に乗ったのか、
他の支払いも滞納するようになり、その都度私が立て替えたり、、。
旦那は、“私が勝手にやった”と感謝の気持ちも伝わってきません。
私が建て替えたぶん、私に返済してほしいと思うのですが、私より旦那のほうが収入も高いのに、その様子もなく、金額が大金なので私も腹をたててしまいました。
旦那からは“誰のおかげで今の生活”発言もあり

他人におごったりして見栄を張るのに必死にみえます。
旦那の態度に理不尽さを感じるのですが、結婚したら共有財産みたいなもので、一緒にどうにかするのがあたりまえで、私の考えがおかしいのでしょうか?

コメント

ママリ

いやいや、おかしくありませんよ!
でもお金のこと、女性関係はそう簡単に治せるものではないので、入籍前に借金が分かった時点で考え直すべきだったかもしれません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭

    考えなおすとは
    借金が片付いてから入籍すればよかったのでしょうか

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

全然ママリさんがおかしいとはおもいません😔
もちろん、夫婦になったらお金の共有はあるとはおもいますが、だからと言って必要以上の散財や、滞納は今後の生活が不安ですよね😔
ご主人が全く反省してる様子もないし、金遣いって本当に意識していかないとなかなか直らないと思います😔
お子さんもいるし、もうママリさんは負担しない気持ちでご主人に変わってほしいですね😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    もう負担はしないと言ったら、
    今度は自分が逆の立場になったときに旦那に助けてもらえなくなる恐れがあるかもしれず
    どうしたらいいのでしょう😂

    もしかしたら、してもしなくても助けてもらえないかもしれないな😆

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその心配はありますが、今の状態だとママリさんのおっしゃる通り自分の支払いでいっぱいで助けてもらえない可能性もあるかなと😥
    ママリさんにも収入があるのであれば、何かの時のためにそれを少しずつ貯めていくしかないですかね😥
    夫婦だから助け合って、、とも思いますが、滞納までしてると信用問題にもなるし、今ある支出の夫婦での振り分けをしっかり決め直して、ご主人の分はご主人に責任を持ってもらった方が安心かと思います😥
    ママリさんが安心してモヤモヤが消えるといいですが😢

    • 2月27日