※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
子育て・グッズ

焼き海苔をあげる時におろし金で穴をあけるのはいつまで必要でしょうか?息子が1歳9ヶ月で、うずらの卵で亡くなったニュースを見て不安です。

1歳9ヶ月です。
焼き海苔をあげる時におろし金で穴をあけてますが、これっていつまでやるんでしょうか?
海苔じゃないけどうずらの卵で亡くなったニュースを見て怖くなりました。

コメント

ママリ

海苔は2歳頃までやってましたよ!
わかめもまだ小さくしてます。
枝豆も避けてます。
本当に怖いですね💦
結構気にせずあげてる方がいて自分が気にしすぎなのかなと思ってましたがニュースを見ると気にしすぎでちょうどいいと感じますね、、。

  • まーこ

    まーこ

    まだしばらくはやっておいた方が良いですね。
    わかめもなんですね。

    怖いですよね。
    窒息は救急車来るまで間に合わないだろうし気にし過ぎでちょうど良いかもしれないですね。
    ありがとうございます😊

    • 2月27日
メル

どのくらいの大きさであげるか、噛み切れてるかに寄るかなと思います!!
穴あけるのってちぎれやすくするためですよね??小さく噛み切ってから口に入れられてるなら穴あけないのと同じかなって思います。
うちは、2歳前からもうやってません。
一口で口に入って喉詰まる系のものは細かくきってますけどね💦(円形なものは必ず1/4にしてからあげるとかはしてます)

  • まーこ

    まーこ

    インスタによくあるおにぎらずの形にしてあげてます。
    大きいのをカットしてだいたい2cm四方にしてます。
    そのまま口に入れてますが、よく噛んではいるみたいです。私が心配症なのもあって…しばらく様子見します。
    ありがとうございます😊

    • 2月27日
  • メル

    メル

    そのまま口に入れちゃうなら、まだしてあげた方がいいと思いますよ👍
    個人的には、もう少し大きめのサイズにして一口じゃなくて噛み切って食べるようになったら、やめ時かなーと思います!

    • 2月27日
  • まーこ

    まーこ

    なるほど!
    噛み切って食べるようになるまでですね。
    ありがとうございます😊

    • 2月27日