※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
住まい

大阪在住の36歳女性。車の免許を取るべきか悩んでいる。子育て中で主人は休みが少ない。現在は電動自転車で移動。将来のことを考え、免許取得が必要か迷っている。

大阪府在住です。
免許を取るか迷っています。
早生まれで高校卒業の春休みに取れなかったのですが、田舎の出身で、都会に出るしとりあえずいいか〜と思い、取らずまま只今36歳です😇 
大阪に出てからはずっと市内住みで、車の必要はなかったのですが、2年前子育て環境のいい所に住みたいと思い、大阪の中でも北の方に引っ越しました。
4歳の娘がいますが、主人は土日が休みの仕事ではないため、基本的にワンオペです。
今は電動自転車である程度どこでも連れていけるし、たまにする遠出のときは主人が免許を持っていて運転してくれるので免許は特に必要ないのですが、小学生以降の事を考えると、今取っておいた方がいいのかな、、、と悩んでいます。
駅までは徒歩10分少々です。
みなさんどう思いますか🙇🏻‍♀️💦? 

コメント

日月

同じ感じで、結局免許取らずにやっていけそうだなぁっと思ってます。
駅まで歩けばどこへでも繋がってるし、今も自転車もしくは雨が酷いときはタクシーです。
一番免許がほしかった時期が過ぎたと感じてるので、今から免許取って車の維持費〜って考えると、基本自転車か徒歩や公共機関、たまにタクシーで十分です。

ただ、お子さんが地域のスポーツチームに入る等あれば 車がある方が大会なんかの時に気を使わなくて良いのかな?とも思います。

  • nana

    nana

    そうなんですよね、、、
    費用もかかるから今後沢山車を使うなら〜と思ってるんですが、🤔💦 頻繁に乗らないなら、結局ここぞ!というときにちゃんと運転できるのか?という不安もあります😭

    なるほどです!
    地域のスポーツチーム、、、、まだ全然分かりませんが、そのときは主人に休み取ってもらいましょうかね🥲

    • 2月27日
  • 日月

    日月


    私の母も車の免許がないまま北摂でずっと暮らしてるので、本当に必要に思わないんですよね😂
    歩くのも平気だから、余計にだと思います。
    買い物や病院などの立地的に恵まれてるので、タクシーで十分な面はあります。

    • 2月27日
  • nana

    nana


    たしかに、今もどうしてもなときはタクシーで事足りてます🤔💦

    主人と相談してみます🥲
    ありがとうございます🥺✨

    • 2月28日
ママリ

家に車はあるんですよね?🚗

いまとる時間があるならとっといて良いのではと思います😌

遠出したときとか交代で運転できるし、主人がお酒飲みたかったら代われるし、
出かけようと思ってたのに雨!ってとき、やっぱ運転できるとめっちゃ楽です😊
あって損はないです🥰

  • nana

    nana

    今はないんです💦 主人は社用車が配布されていて、それに乗って出勤しています🙇🏻‍♀️

    今時間があるわけではないんですが、年齢的に取るなら早い方がいいのかなと思っています😇💦
    あって損はないですよね🥺✨
    頻繁に乗っておかなくても、いざというときには運転ってできるものですか??

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    今ないんですね!んー。、悩みますね🧐ちょこちょこ乗っておいた方がいいとは思うので、車買うって決定してからでも良いかもですね🚗納車までに卒業する!って感じで☺️

    運転はほんとその人によると思います😂毎日乗ってても大丈夫⁉︎って運転の人もいるし、レンタカーしか乗らないけど上手な方もいるので🫶

    旦那さんがもし免許取ることに賛成なら、絶対優しく教えてねって約束しておいた方が良いかと😂😂ママ友は子が3人になって、いよいよ乗らないとってなり旦那に練習付き合ってもらってたんですが、もう毎回大喧嘩になるらしく、、免許とったものの結局運転してないです😱

    • 2月27日
  • nana

    nana


    そうですよね、、、
    ちょこちょこ乗れるのが慣れますよね🤔💦

    笑! たしかに!!笑
    自分がある程度上手なことを祈るしかないですね、、、🥲

    主人に相談したら、運転する事なさそうやけど、取りたいなら今取っておいたら?という感じでした😇笑
    練習に付き合ってもらうときはそう伝えます😭!
    ありがとうございます!

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

基本ワンオペです!30で取りました😅
下の子が赤ちゃんの時に託児所付きのところでです✨

途中で風邪もらったりでなかなか通うの大変でしたが、取って良かったと思います😊雨でも買い物行けるし、習い事の送迎、気分転換にドライブ。
旅行は旦那と運転を交代してあげられる。
駅近いですが、車が楽なので殆ど乗りません😊

  • nana

    nana


    36でも大丈夫ですかね😂💦?

    あと、今手持ちの車があるわけではないんです💦 駐車場付きのマンションですが、空きが無くて買っても少し離れたところに止めることになるかもなんです😇 でも、あったら便利だろうなーとも思います🥲

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫ですよ☺️チラホラ免取りかな?って思う中年の方もいました💦
    ちょうど春休みが重なって18歳なりたての若い子ばかりで恥ずかしかったですが笑
    でも若い子と仲良くなったりしました🤣(その場だけですが)
    混むので長い休み以外が良いかと✨
    免許取って始めは軽の中古車買って慣らしました!
    前はアパートだったので300メートルくらいの離れた駐車場でしたよ😅離れた駐車場借りて、空きを待つのが良いですね✨

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方同様1番便利なのは病院通いですね!
    ちょっと遠くても口コミが良い病院通えるし、車で待機ができて便利です✨

    • 2月27日
  • nana

    nana


    取るなら、仕事がちょうど落ち着くので5月頃かなと思っています🌷 春休みも終わって空いてる頃かな、、??
    なるほど!いいですね!
    私も取れたら、軽の中古車などで慣らそうと思います🥺

    病院で車待機助かりますよね🙇🏻‍♀️✨

    主人と相談して、頑張ってみようかと思います!!
    ありがとうございます✨

    • 2月27日
ママリ

大阪府の北の方が実家で、今は兵庫に住んでます。
大学の時免許とりましたが、自身が全国転勤で東京にいたこともあり、取ったあと一度も乗らないまま10年。転勤多すぎてどこかのタイミングかで免許の住所変更をしておらず、更新のハガキが来ていなかったようで、子が生まれてから失効に気が付きました😂😂😂
33で、上の方と同じように託児付きの所でとり直しました。笑
子が1歳~預けられたので。

取って良かったです!!!
なくても生活できましたが、車があることでめっちゃ行動範囲増えました。ちょっと郊外の公園や遊び場もいけるし、高速乗って旦那なしで実家にも帰れる。子が体調崩した時、夜でも雨でもすぐ病院連れていける。
今上の子が3歳になりましたが、習い事を考えると車送迎必須です😊
なくても困りませんが、あったら行動範囲や出来ることは明らかに広がります✨

  • nana

    nana


    2回目を!!!
    偉すぎます!!!✨

    習い事最近始めて、今は自転車で25分こいでます😇
    病院のことも、今は自転車で行けるけど小学生になったらどうしようか、、、と不安にもなります💦

    他の方にもいいましたが、今手元の車があるわけではなく、マンションの駐車場は空いてないので(入るときは空くと思うと言われてました💦)、少し離れたところに止めることになります🥲
    この条件でも、あると便利でしょうか、、??
    年齢的に取るなら今しかないかと思ってます🥺💦

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    今というより長い目で見た時に、いずれ、お子様が大きくなるにつれておそらく「免許あればなー」という場面はあると思うのです。
    仰るように忙しくていつでも取れるわけではないので、金銭面で問題がないのであれば取っておくにこしたことはないと私は思います😃
    実母免許あり、義母免許なしで、義実家は神戸の便利なところなので普段の生活には必要ありませんが、それでも
    義母が運転できたら助かるのになーと思う場面は多いし、義母も自分で「とっときゃよかった」と言ってます😂

    • 2月27日
  • nana

    nana


    そうですよね、、、。。
    大きくなれば車が無いと色んな所に連れて行きにくいなぁとも思います🥺

    母達、うちも同じです!!😂
    そうですよね、、、、

    主人と相談して、取れるこのタイミングで頑張ってみようかと思います!
    ありがとうございます☺️✨

    • 2月27日
スポンジ

私も34とかで取りました。
取らなくてもいけると思うけど今現在時間をつくれるのなら絶対にさきに取っておいた方が便利だと思います。

いざ乗ろうと思った時に取りに行くのって時間もお金もかかるから大変ですよ(おまけに記憶力や判断力も落ちてくる😂)
今とっておけばそのときちょっと練習すればすぐに乗れます。

  • nana

    nana


    そうなんです、、、
    たまたま5月くらいから時間が空きそうで🤔
    実際必要になるのは、2〜3年後かもなんですが、その時はもう39とかになっちゃうので自信がなくて😇💦笑

    ありがとうございます🥺✨

    • 2月28日