コメント
☆shiho☆
ミルクは欲しがるんですか?
うちも離乳食かなり食べます!その後当たり前のように毎回授乳してたんですが、食事後ぐずらなかった時に授乳しなかったら、その後普通に次の授乳までもってました😊
なのであげたら飲んじゃうけど、離乳食だけでもお腹はいっぱいなんだなーと思い、ぐずらない時には授乳しないようにしました!
もし時間でミルクをあげてるなら、少し時間を伸ばしてみたら案外もつかもしれないですよ^_^♡
いっくんママ
離乳食は3回食ですか?
体重はどんな感じですか?
うちは、離乳食3回食+寝る前にミルク200ccのみです。
離乳食は毎回、ご飯150g+オカズ2品ぐらいを食べちゃいます。
私は息子の体重で判断するようにしてますが、今のところ先月と今月で体重が同じだったので
気持ち食事の量を増やしていこうと思ってます。
最終的なゴールは、補助のミルクがなしでしっかりご飯食べる事なので、少しずつミルクを減らしながらご飯の量を増やしてはどうですか?
あくまでお子さんの体重や成長度合いにはよりますが。
-
yu-mama
まだ2回食です。9ヶ月になってから3回食にする予定です。
体重は9キロくらいでゆるやかに増えてます‼️
離乳食はご飯80g、オカズ2品くらいです。
この月齢だと炭水化物は80gまでと本で見たのですが増やしても大丈夫ですかね😅- 3月18日
-
いっくんママ
うちと同じぐらいですね!!
本で書いてるのは、あくまで目安なので、赤ちゃんによって量は増やせるなら増やしてあげて下さい。
ミルクよりご飯の方が腹持ちはいいので、お出かけの時など予定を立てやすくなりますよ。
あと、もしぐずるようなら
お米せんべいをあげるのもいいかと。1人食べの練習にもなるし、朝のパンも1人で食べれるようになりますよ。- 3月18日
まり0513
うちも離乳食たくさん食べます!
うちでは
8時 離乳食とミルク50
12時 離乳食とミルク50
4時から5時に離乳食とミルク50
寝る前 ミルク180 とゆう感じです。
ミルクは今の時期鉄分などの吸収がしにくくなるので全くあたえないのは良くないみたいです。あげすぎできになるのであれば
ご飯を少し軟飯に近づけてみてはどうですか?
うちも全粥だと水分のほうが多くてお腹がすくみたいだったので少し早めに軟飯にして
タンパク質やお野菜もMAX30と40、にするなど月齢より多めにしました!
品数を増やすのも良かったです♪
体格や体重の増え方が大丈夫ならそれ位あげても大丈夫みたいです!あとは保健師さんにアドバイスをもらうのもいいですよ(*´∀`*)
Mmama
うちは8ヶ月くらいから離乳食後のミルクは飲まなくなりました。
上の方への回答見ましたが離乳食の量を増やしてもいいと思います。
目安量はあくまで目安であって1人ひとり食べる量は違いますから(^ ^)
炭水化物と野菜・果物は増やして、タンパク質だけはあげ過ぎないようにすればいい、増やす時は大さじ1くらいから徐々に増やしていけばいいと小児科で言われました(^-^)
うちはその頃は7倍粥120くらいと野菜・果物50g位食べていたと思います。
3回食で5倍粥になってからは160gまで増えました(^^;)
yu-mama
なんかグズグズするな〜ってなってくると、ミルクあげちゃってます😅
でもお出かけ前など、この後おなかが空いて欲しくないな〜って時もあげちゃってます😅💧💧
なるべく泣いてミルクを欲しがるまで飲ませなくて大丈夫ですかね?
ただグズグズしてるだけなのか、おなかがすいてるのかわからなくて😓
泣いてない時のミルクは極力避けたいと思います‼️ありがとうございました😊💗
☆shiho☆
うちはおなかすいた時にぐずるってことがあまりない子なので、なんとなく今まで時間であげてきたんですが、早い段階での断乳を考えているし、ちゃんとごはんを食べれているので泣く=授乳はしないようにしてます!✨
私も正直おなかがすいているのかどうかはわからないです(>_<)でも一緒に遊んでるとぐずらないことが多いので、大丈夫か!って感じで、正直適当です!笑
ちなみにうちはこんなスケジュールです♡
8時起床
8時半授乳
11時半1回目離乳食(ぐずったら授乳も)
15時〜17時昼寝
17時半2回目離乳食+ミルク100
21時授乳
昼寝の時間によってもぅ1回授乳する日もありますが、大体この流れです😊夜ぐっすり寝てほしいという願いを込めて2回目の離乳食の時だけミルク足してます!
来月くらいから3回食になるので、そしたら自然と回数減ってくるかもしれないですよー!急に減らしてもベビちゃんびっくりしちゃうと思うので、徐々にで全然いい気がします❤️