
義父(舅)が娘をお風呂に入れたがっているようで、、「何の赤ちゃん石鹸…
義父(舅)が娘をお風呂に入れたがっているようで、、
「何の赤ちゃん石鹸使ってるの?買っとくから、うちにきたらお風呂入れてあげる」と言われました(・・;)
旦那の実家はクルマで15分ほどの距離なのですが、近いですし泊まりに行くほどの距離でもないと思ってますし、今は寒いのでお風呂入れてから帰るのは、子どもが湯冷めしてしまうので、お風呂に入れてもらうこと、こちらは考えていません。
義理の両親には本当によくしていただいてますが、産後2ヶ月で2時間旦那の実家にいれば、そろそろ体疲れて帰りたいなぁと思ってしまいます💦
以前の義父の行動で、嫌な気持ちになり、娘に何かしてもらうことやお風呂に入れてもらうなど、正直してもらいたくないのですが(^^;;
何かしてもらうと、他に口を出されることもあり得ると思いますし😔
暖かくなってきたら、素直にお風呂に入れてもらったらほうが良いのでしょうか??
同じように、義理の両親とのことで悩んでいらっしゃるかたや、こうやって両親と関わっています。など、教えていただけると嬉しいです!
- たーほー(6歳, 8歳)
コメント

だだんだーーーん*
旦那さんからキッパリ断ってもらった方がいいかと思います(=゚ω゚)ノ
わたしも、言いにくい事などは旦那さんに言ってもらいます☺︎

りん☆
お風呂いれて「あげる」って、頼んでませんって感じですね!
うちも義父が、孫くん1日ドライブに連れて行ってあげる!ってよく言いますが、タバコの匂い染みついた車に乗せるの嫌なのでスルーしてます。
お風呂いれてそのまま泊まって行けってなりそうですね!
最初が肝心なので嫌なことはキッパリ断った方がいいと思います(-_-;)
-
たーほー
ホント、頼んでません!です(笑)
タバコの臭いはお子さんもきっとイヤですよね😣
お泊まりは避けたいです(^^;;
最初は肝心ですよね!!
一回泊まったら、また泊まっていけ〜ってなりそうです。。
旦那には、「家に帰ったほうが疲れが取れるから泊まりは避けたいなぁ」と言おうかと思うのですが、これってキッパリ断れてますかね?!?!- 3月18日
-
りん☆
旦那様がどういうタイプの方かわからないので、なんとも言えませんが、うちの旦那は優しい言い方じゃ通じません😢笑
なので私なら「産後2ヶ月で子供も私もそんな余裕ない、泊まりなんて無理に決まってる」で押し通しますかね…
実際、産後2ヶ月でまだ体も回復しきってないと思いますし、夜中の授乳も大変だし。
男にはわからないでしょ?無理!ってキレ気味に言うかもです(^ω^;);););)- 3月18日
-
たーほー
なんだかスゴく分かります〜( ;∀;)✨
私の旦那も割とハッキリ言わないと伝わらないところがあるので、りん☆さんのアドバイスを参考に旦那に話してみたいと思います😊🙌- 3月20日
-
たーほー
返信くださりありがとうございます💓(*´꒳`*)
- 3月20日

ヒマワリ大好き
正直 お風呂は嫌ですね‼️女の子ですよね。嫌ですね
旦那さんに言ってもらいましょう。
-
たーほー
そうなんですー!娘が大きくなってきたら、いつまで、お風呂一緒に入るんですか?と義父には聞きづらいことを聞かなきゃいけなくなると思うと、、。やはり主人に伝えるべきですね!!
自信が持てました🙌ありがとうございます(*^^*)- 3月18日

赤ちゃん
私も義父がお風呂入れるって言いますが
義母も旦那も私もみんなで断ってます笑😓
義母は優しいので私が嫌やろなあと思ったら
そんなことしなくていいの!みたいに強く言ってくれます💦
-
たーほー
義母が優しいのは心強いですね〜!!✨
義父がなんでもしたがるので、義母は私に気を使ってくれてるのか静かです(^^;;
私も、aiaiaichanさんのおかあさんのように、言ってもらいたいです〜😂✨- 3月18日

ゆーち
うちも似たような感じです!車で5分ほどのところに義実家があり、2週間に1回ほどはいってます(;ω;)旦那から聞き出したようで、使っている石鹸や衣類洗剤オムツ、ミルクローションなども買って準備されてます。ですが義実家では入れません!1度入れた時にジロジロ観察されここは肌荒れしてるからちゃんと手入れしないとなど口出しされるので家で入れてます。お風呂→寝る→授乳ってリズムを崩したくないので〜って断ってます!旦那にも納得してもらって早めに帰るように言ってもらえるようになりました。関わり方難しいですよね(;ω;)
-
ゆーち
お風呂→授乳→寝るの間違いです>_<
- 3月18日
-
たーほー
私も里帰りから戻って、週1回顔見せに行ってるんです(^^;;
行かないと、家に来てしまいそうな気がして😱
そんなに準備されてるんですね!
義父に、娘の日用品、今度一緒に買い物いこうって言われたんですが、スルーしちゃいました(笑)
やはり、旦那にフォローしてもらうのが一番ですね!家族だからこそ、距離感って難しくもあり大切ですね(>_<)- 3月18日

マナっぺ
うちは毎日旦那の両親に子供達をお風呂に入れて貰ってます。
家に居てても電話かかって来るし、断ると機嫌悪くて接しにくいので夕食と入浴だけ旦那の両親ところで済ませて寝るだけ家に帰るようにしてます。
冬場は寒いのですごく服を着せて帰ってます。
あまりオススメはしませんが、光熱費が浮くので助かってます(笑)
-
たーほー
もし、電話かかってきたら、行かないとって思ってしまいそうです💦
でもでも光熱費が浮くのは大きいですよね!(*´꒳`*)
ご飯もご馳走になれるし楽だなぁとは思うんですが、孫が可愛いかもしれないけど、あなたの子どもではなく、私の娘です!って、心の中で訴えてしまう自分がいて、長時間お邪魔する気にまだなれないところです(^^;;- 3月18日

4人のママ
めんどくさいオヤジですね(笑)
なぜ嫌がってるのがわからないのか…
生後2カ月で慣れてない義父がお風呂入れるなんて危ないですよね!
私なら旦那にキッパリ断ってもらいます。
うちの義父も同じこと言ってましたが、この前一緒に旅行に行った時に旦那が娘をお風呂入れてるときに一緒に入ってもらって満足してもらいました。
-
たーほー
首もすわっていないので心配ですし、自分の見ていないところで、他人に見てもらうのはやはり不安になってしまいますね(^^;;
NeNeさんのように、私も、旅行など主人が一緒の時に満足してもらえるよう、我慢してもらいたいです( ;∀;)- 3月20日
たーほー
そうですよね( ; ; )
旦那は、お義父さんの考えに流されるところがあって、「やりたいんだから、やらせてあげよう」的なこというので、頼りないところもあるのですが、いざという時は味方になってくれるので、どこかのタイミングで、旦那に言ってみようと思います(>_<)