※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんに言いにくいことを伝える際、言葉を選ぶが反応が悪く、指摘後に話したくなくなったという悩みがあります。

旦那さんに、言いにくいことを伝える時、言葉を選びますか?それとも、思ったことをストレートに伝えますか?旦那さんの反応はどうですか?

私は一応言葉を選んで伝えるんですが、ほぼ毎回嫌な顔をされます。
先日、服装のこと指摘した際に(こんな風に合わせた方が良いんじゃない?という感じ)機嫌悪くなられて、「あ、じゃあもういいや…。」って思いました。
たぶん自分を否定されたような気分になって、怒りになるんだと思います。面倒くさいです。話したくなくなりました。次から変な格好でも、何かの提案も、何も言わないことにします。

コメント

2児ママ

ストレートに伝えます!
うちの場合旦那の方が私に失礼なことばかり言ってくるのでなんで私があなたに気を使わなきゃいけないんや!と思い💦
ただ、言われたら不貞腐れます。
ほんっっとめんどくさいですよね!( ; ; )
わかります!!

akane

基本的にストレートに言います。ただ、夫も(誰しもそうかもしれませんが)人から指摘されるのが好きではないようなので、改善が必要なことについては伝聞形式(専門書籍や記事の共有)にして、一度は受け止めてもらうようにしています。第三者の発言や考えであれば受け入れてくれる確度も高いです。

はじめてのママリ

言葉を選んで反応を気にしながら話します、、あと体調や眠気も気にします
夫は眠い時は不機嫌になりやすいのだなと最近思ったので😇
言葉のラリーが出来ないとしんどいですよね😭

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気を遣ってるとかではないですが、言い回しはふだんから気をつけてます。
例えば何回言っても直らないこととかがあればそこではじめてストレートに言う感じです👀
男性はやっぱりプライドが高い人が多いみたいなのでちょっとしたことですぐふてくされちゃうんですよねきっと💦

2歳ママ

機嫌伺ったりもしましたが疲れるし何でも話し合えるようになった今はストレートに言います!

はじめてのママリ🔰

私が何か夫の意に沿わないこと言うと機嫌が悪くなるので、言葉も、タイミングも、夫の仕事の具合も、体調も気にして話しますが、超超超めんどうだし、ムカつくこと言ってくる夫になんでこんな気をつかわなきゃいけないの?!とイライラします。

が、不機嫌になると壁を殴るし3日くらい不機嫌が続くし無視してくるしで、もっと面倒なのでそうしてます。

なので、「夫は嫌がるだろうけど話し合わないといけないこと・伝えなきゃいけないこと」がうず高く溜まって、ほんとストレスです。

ゆずなつ

結婚してすぐの頃は、遠回しに言ってましたが全く通じなかったので、今はどストレートに言ってます!

真鞠

言葉を選びますよ✋

ストレートに言うべき時か、うまい言い回しを考えた方が良い時か、その見極めをします🤔

べつに旦那のためではありません😂

この場合どのように伝えたら、すんなり聞き入れてくれるだろうか?面倒な揉め事が起きないか?と、自分の手間を減らすためです🥹

りっちゃんまま💚🧸

基本的にストレートに言いますね👍オブラートに包んだら、旦那は気が付かない、気が付けないので😬でも、、、〇〇さんが言ってたよ、気をつけた方がいいよね...などの言い方の方が角が立たずにすんなり受け入れてくれたりとかはあります😅私に言われるとムカつくらしく、ストレートに言うけど第三者はさむと言うこと聞きます😇💨はぁ、めんどくさい旦那😇💨

はじめてのママリ🔰

私だったら何不貞腐れてんねんってツッコミますね😂
旦那はそれで拗ねながらも謝ってきます笑

はじめてのママリ🔰

皆さま

沢山のコメントありがとうございました😭まとめての返信ですみません💦

言葉を選ぶ方が多い印象ですね!そして、せっかくこちらが言葉を選んでも、不機嫌、不貞腐れる旦那さんの多いこと…😂嫌になりますね🥹

傷つけないようにと考えて伝えた結果、それでも嫌な顔されるから、何かあっても無視しておこうと思います笑。周りから何か言われて気付けばいいよ😇