※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぷ子
子育て・グッズ

娘が急に「ママがいい!」と言うようになりました。2人目を考えていることが関係しているのか気になります。でもママと呼ばれるのは嬉しいです。

ここ3.4ヶ月で娘の『ママがいい!』が急に始まりました。
それまではずっとパパでした。正確に言うと、遊んでる時は今まで通りパパなんですが、寝る時保育園のお迎え等 常に私が側にいたタイミングでパパだったり祖父母が代わりにいるも泣いてしまいます😕そんな事ほとんど無かったのに、、、
去年の冬あたりから2人目を考え妊活に励んでいるんですが、関係ありますかね??寂しい思いさせちゃってるんですかね??

ですが、やはりママがいいと言われるのは最高に嬉しいです😩💕2年半の思いが報われたと感じています笑

 

コメント

ママリ

全く同じです😭✨✨✨
勝手に仲間扱いするようなコメント失礼します😭💦

本当に同じで、2人目を考え始めてからです。
現在妊娠中ですが、娘の名前を呼ぶと「大好きー♡」と言ってくれます🤣
寂しい思い出は無いと思います!きっと赤ちゃんを迎える準備をしてるママの雰囲気が好きなんじゃないかなと思います😊

  • たぷ子

    たぷ子

    共感嬉しいです🥺💕
    もおパパがいじけてしまって私が気まずいです😅

    『赤ちゃんを迎える準備をしてるママの雰囲気が好き』と、とっても素敵なお言葉ですね✨感動しちゃいました!!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

うちは妊娠してからパパ拒否が始まり、抱っこや甘えが増しました!
このまま出産・入院を迎えてパパと2人で大丈夫か心配ですが、私が不在の時はパパのお世話も拒否されないようなのでなんとからなるかなと信じています🥺

  • たぷ子

    たぷ子

    皆さんのお話しを聞いていると、赤ちゃんがそろそろ来るのかな?なんて期待してしまいます😄

    夜中に私がトイレで布団から離れ、戻ってくるとパパイヤなの〜と大泣きしている時は流石に不憫に思いました🤣

    • 2月27日
はじめてのママ🍎

うちも上の方と一緒で、妊娠してから最近ママ、ママが始まりました😭
パパが抱っこだったり育児してくれようとした時も『ママがする!』って言われてパパはさせてもらえません…
遊ぶ時はパパでいいんですけどね😅
やっぱり嫉妬というか、子供なりに感じるものがあるのかなって感じなんですが、ずっとママは疲れますよね💦
ちょっと優越感は感じますが笑