![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市立小学校の新1年生のママさんへ質問です。水筒とタブレットについて教えてください。給食でお茶は出るか、水筒の容量はどれくらいが適切か、タブレットは入学後に配布されるのか、毎日持ち帰るのか、ケースはどうするのか気になります。
名古屋市立の小学生ママさんへ質問です。
4月から1年生で、入学準備を進めています。
説明会で持ち物等で水筒やタブレットの話は全くなくて、わからなくて…
◎水筒について
給食の時ってお茶は出ないですか?
持って行く水筒と、給食の牛乳が水分補給は全てでしょうか?
それを踏まえて、容量どれくらいの水筒を持たせていますか?
◎タブレットについて
名古屋市はタブレットが配布されると聞いたのですが、入学後に配られるのでしょうか?毎日持ち帰り?
タブレットケースはどうしてますか?
よろしければ、教えていただけると助かります💦
名古屋市 小学生 持ち物 タブレット 水筒
- みう(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
給食のお茶、うちは出ません!(名古屋市)
ですが、私自身が小学生の頃はあった気がするので学校によるかも?コロナなどが出始めてからなくなったかもしれませんね。容量はよく見るサイズ.800ml?ですが涼しい時期は満タン入れても重いので少なめにしています。
タブレットは入学後、学校に慣れてきた頃に使い方と共に配られました!宿題などで使用する時だけ持ち帰ってきます。うちはケースも配布されましたよ〜!
![しろくま🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま🐻
6年生男の子が居ますが、給食のお茶は出ないみたいです!
よく水分取る子なので高学年からは、1リットルの水筒を使っていて、夏は満タン入れますが、今の時期は半分しか入れていません😊
低学年の時は800の水筒を使っていました。
今は6年生なので、翌日の持ち物や宿題など全部タブレットで確認できるみたいで、毎日持ち帰ってきてます。
タブレットと一緒にケースも配布されました。
名古屋市内の小学校です。
-
みう
やはり、高学年になると1リットル必要になってきますよね。なかなか重そうですね💦
持ち物とかタブレットで確認できるんですか!便利ですね。
ありがとうございます!- 2月27日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
①お茶は出ないです。牛乳が出ます。
夏は1リットルタイプ、冬は500mlですがほぼ残してます。
1リットルタイプは、幼稚園でも使っていたものです。
②タブレットケースは配布。
学校によってはiPadだったりノーパソだったり色々です。
持ち帰りはほぼないです。
今年は5回も持ち帰っていません。
-
みう
冬はいいけど、夏は厳しそうですね。冬は今の保育園のでももしかしたら大丈夫かも。様子見してみます。
ノートパソコンタイプのところもあるんですね。すごい重そう…
持ち帰り回数も学校によってさまざまな様子ですね。- 2月27日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
小1です。
①お茶はでないです!
給食時の牛乳と一応、水道水も飲んで良いと言われてるらしいです。
小柄なので、重たいとしんどいかもと思い、様子見で500mlを使ってみましたが、夏場でもたまに飲み切るくらいなので、我が家は今のところこのくらいの量で良さそうです💦
②タブレットは2学期くらいに案内ありました!
うちはケースは大きさのみ指定で各自購入。うちはイオンで買いました。
人数が多めの学校だからなのか、充電を学校ではできないようで、毎日持ち帰りあります💦重たそうです…
タブレットでの宿題もたまにあります。
-
みう
500でいけてるんですね。
トワイライトとか、行ってますか?
タブレット毎日持ち帰りだとなかなか重そうですね。- 2月27日
-
み
トワイライトではなく、民間の学童行ってます!学童ではお茶出るとか言ってた気がするので、それもあるので500で足りるのかもしれないです。
毎日持ち帰りは重そうですよ😓- 2月27日
-
みう
なるほど!学童では補充してくれたりお茶でるところも多いみたいですね。
毎日は重そうですね。
うちの小学校がどんなか、様子見しようと思います。- 2月28日
みう
私の頃もお茶は出ていたような気がして、コロナで出なくなったのかもしれませんね。
なるほど、因みに何年生さんですか?
タブレットは追々配布される感じなんですね、ケースも配布されるんですね。ありがとうございます!
ままりん
1年と3年です🙌🏻
他の方を見ると、同じ市内でも、タブレットの使用頻度などかなり違いそうですね🤔