※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままんぼん
お仕事

すかいらーくのオープニングスタッフで働いています。新人なのに、毎回未経験の仕事をさせられ、不安を感じています。周囲のサポートも限られており、他のバイトの子との違いに疑問を抱いています。普通の店舗と異なるのか、自分で考えるのが普通なのか、不安です。

すかいらーくのオープニングスタッフでキッチンパート始めたのですが
オープンして4時間2回出勤の計8時間しか働いてませんが
毎回やった事ないことをやらされます。
それって普通ですか?

ティーチミーで予習はしてきましたが、実際の動きやその店のやり方、どこにものがあるかなど、分からないことだらけです。
分かるのは、ある程度のものの分量と乗せ方ぐらい。
スタンバイも分量が書いてある紙見ながら、わかりもしないで作ります。かなり危うい。
まだオープニングなので、社員さんも聞けば教えてくれますが、忙しいと中々難しくなってきます。
まず、伝票はこう読むとか、この場所の役割はここからここまでするとかも説明無しです。
社員には当たり前の事なのでしょうが、1ミリもわからん素人に何ができるのかと、若干いらいらします。

オープニングスタッフだから、こうなのでしょうか?普通の店舗なら手取り足取り教えてくれるものなのでしょうか?

私は結構確認するんですが、(これで合ってますか?等々)
ほかのバイトの子はあまりそういう場面を見ません。
普通聞かずに自分で考えるんですか???

コメント

いーいー

私もオープニングで働いた事ありますが手取り足取り教えてたらオープニングまで間に合わないのが現状なんだと思います
なので周りがしてる事を見様見真似でやっていき体で覚えて行くしかないんだと思います
私の場合はオープニングまで2ヶ月あるかないかのバタバタ状態だったのもあるかもしれませんが