
コメント

さき
うちもすごく悩みました!
結果フラット35は選びませんでした。せっかく低金利の時に、ずっと変わらない安定はあるけど、それにしてもちょっと高い…。
でも全部変動で、万が一金利がすごく上がってしまったら…という不安も消しきれず、うちはミックスというものにしました。借りる金額の半分を変動、半分を固定というものです。

幼稚園ママ
私はフラット35、3大疾病付き団信にしました!
もう、数年以内に低金利は終わりを迎えると経済に強いFPさんからアドバイスを貰いました。
でも15年以内で完済できるなら変動もありだと言っていました!
15年以上なら、金利上昇リスクが高いため、フラット35にすべきとのことでした。
-
すもも
コメントありがとうございます!
そうですよね、絶対に今よりは低金利になることは無いと考えると、やはり今フラットの固定にしたほうが安心のような気がします。
15年以内に返済できる見込みも無いですし、景気が上がっても収入が上がりそうにもないので、フラット35で検討しようかなと思います。- 3月19日

kou
元銀行員です。
繰り上げ返済をちょこちょこ予定しているなら、私なら変動にします!
当たり前ですが、借入当初が1番金利の影響を受けるので!
団信もついてるならなおさら変動がいいです!
-
すもも
コメントありがとうございます!
繰り上げ返済はするつもりですが、どれくらい早く返せるかもわからないので、変動だと不安です…。
もう少し金利について勉強します!- 3月19日

m.r mama
働いていた時に、年配の職員さんに聞いた話ですが・・
団信別だと年間で自分が払わなければならないので、団信付と比べると借入金額にもよると思いますが3000万借り入れの場合、総支払額が20万ほど損をすると聞いたことがあります。
私が働いていた時より前から
金利が上がると言われ続けているが
今のところ上がっていないとの事でした。
ご参考になれば幸いです😊
-
すもも
コメントありがとうございます!
遅くなりました(><)
金利がどうなるかは誰にも予想出来ないですよね…
少しでも不安要素をなくせるように、もう少し勉強します!
ありがとうございました✨- 3月24日
すもも
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ミックスというのもあるのですね!
もう少し調べて考えてみます!