![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが生後10日目で、母乳とミルクを混ぜる授乳方法について助産師の意見が分かれて混乱しています。混合で育てている方のやり方や夜間授乳について教えて欲しいです。
何が正解か分からなくなってきました😭
2412gで生まれて今で生後10日目です
小さく生まれたので、直接おっぱいが吸えていないので
入院中の助産師さんに教えて貰った
5分ずつ授乳⇒搾乳5分ずつ⇒搾乳した母乳にミルクを混ぜる
で退院してから4日間していました。
でもママリや他のサイトを見てると
母乳とミルクを混ぜるのはいけないというのばかり
目に入ってきました。
入院してた病院の助産師さんがほとんど全員が
搾乳した母乳にミルクを混ぜるやり方を推奨してたので
正直ビックリしました
(母乳が入ってるからお腹いっぱいだからといって飲ませるのを止めるはダメだからね。と言ってた助産師さんはいました。)
入院中から担当してくれる助産師さんが変わる度に意見が変わってて混乱したので、最後の助産師さんが教えてくれたやり方を信じてたので、何が正解なの?!という状態です💦
混合で育ててる方、どういう順番でやっているのか
教えて欲しいです…。
また、夜間授乳も同じようにやっているのか教えて欲しいです
- my(1歳0ヶ月)
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
上の子も下の子も混合です。
読んでいて、授乳とミルクの間に搾乳していて大変そうだなと思ってしまいました💦
入院時から、まずミルクを作る→ミルクを近くに置き、自然に冷ましつつ母乳左右5分ずつ→ミルク
の流れです。
私は搾乳したものを温めるのが面倒なので、捨てています。
コメント