※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が年中に進級する際の家庭での取り組みや意識すべきことについて教えてください。時計の読み方やひらがな・カタカナの読み書きなどの勉強以外に、落ち着いた環境作りについてもアドバイスをお願いします。

年中、やるべきこと、意識しておくことについて

子供が、4月で年中(4歳児クラス)に進級します。
年中で、家庭でやっておくべきことや、親として意識しておくことについて教えてください🙇🏻‍♀️
※小学校受験は考えていないです

自分では時計の読み方、ひらがなカタカナの読み書き、、等しか思いつかず💦
落ち着いて勉強できる環境??なども教えて頂けると助かります✨️

コメント

deleted user

外遊び、友達と遊ぶ、様々な経験だと思います☺️上の子はそれらを大事にして勉強はさせずでした💡
ただ家では何かを書くことも好きだったのでキッズデスク買って色鉛筆やテープ、折り紙、シール、ノートなどいつでも出来るようにスペースを作ってました🙆‍♀️
さりげなく読みやすい時計を置いて「3時になったらおやつだから教えてね」と言ったり、しれっとお風呂場にひらがなポスター貼ってみたり、それくらいです(笑)強制はせず視界に日常的に入れました🤣

deleted user

いま年中の子供がいます。
絶対やるべき!みたいなことはないですが、できるようになった方がいいな、できると便利だな、ということはありました。

我が子の園では年中から定期的に外部のスイミングスクールで水泳の授業を受けます。
自分が脱いだものは畳んで次着やすいようにしておくこと、肌着が裏返ったままとか靴下が団子状態のままではなく、整えてから畳むことを教えました。
あとはひらがな、カタカナ、数字の読み書きはある程度できたら便利です。
女の子なのでお手紙交換が盛んで(時々鏡文字になってたりはあるけど)みんなひらがな書けてます。
お箸も補助箸を卒業して普通の箸に移行してる子が多い印象です。

あとこれは個人懇談で言われたことですが、折り紙は端を揃えて丁寧に折る、ハサミもゆっくりでもいいから丁寧にキチンと線に沿って切れるよう家でも練習してくださいと言われました。
園での制作物も折り方、切り方が単純なものから少し複雑なものが増えました。

はじめてのママリ🔰

今のうちに毎日10分でも机に座る習慣がつくと小学生になってからが楽だとよく見ます😊(内容は迷路とか折り紙とかでも)
良い姿勢で勉強できるように、机と椅子は身長に合わせて高さを変えられるようにしました。

ただ知育ブログとかにハマって色々試してたんですが、むしろ基本的なことを身につけさせる方が大変だと年中になって気づきました😅

片付け、挨拶、靴を揃える、鉛筆や箸を正しく持つ、正しい姿勢で書く食べる、トイレや手洗い場をきれいに使う、明日の支度と鞄の片付けを自分でする、お手伝い(玄関を掃いたり、ピーラーで皮を剥いたり調味料を測ったり)、お友達が困ってたら声をかけてみる…
とかやらせてますが、なかなか思うようにやってくれないし、教え始めるとキリがなくて…