※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
住まい

子供部屋を2つに分けていますが、将来的には1部屋にする予定です。その際、和室で寝ることも考えています。どうでしょうか?

妥協点もちろんあっての間取りなので間取りの批判はやめてください。


子供部屋4.5畳を二つ、扉で仕切ってる部屋にしましたが
小さいうちは子供2人それぞれ仕切らずでも仕切ってでも使ってもらって、ある程度大きくなってからは恋人や友達を呼ぶと思うので、部屋が狭いや場所が嫌だの言い出したら、どちらかに主寝室を渡して、もう1人は2人で使っていた部屋の仕切りをなくして一部屋で使ってもらう。というふうにしようと思いますがどうでしょうか?


そうなったら私たちは和室で敷布団敷いて寝ようか〜って話になりました。

コメント

hana

平屋なので一枚で写しきれず割れてしまってすみません。左側です。

ゆう

男女のきょうだいでしたら、最初から分けますね🤔
何歳から部屋を使わせるかでも変わってくると思いますが、小学校高学年〜中学生くらいで自分の部屋にこもるようになるイメージです。男女で思春期に扉で仕切る部屋はちょっと嫌だなーと思います💦
なので、その案もありはありだと思いますが、あくまで私だったら最初から部屋を分けておくか、主寝室も与える前提で考えます🤔

  • hana

    hana


    そうですよね!
    思春期あたりでは別々にさせようと思っています🥺

    ちなみに隣に義実家があり(同じ敷地内なので3歩くらいで着きます笑)かなり立派な義実家で部屋が3部屋は余ってます。

    旦那は思春期になったら部屋はそこ使えばいいんじゃない?とか言ってますがどう思いますか??笑

    もう大きくなった時の子供の意見次第だと思いますけど😅

    • 2月26日
  • ゆう

    ゆう

    あー、その手ですね!
    実を言うと、私自身がその義実家に部屋があるという家庭で育ってます😅
    母屋と離れみたいな感じで、祖父母のいる母屋に各自子供部屋をもらってました。夜、親からの干渉がなくて私は気楽で良かったです!夜中に深夜映画とか見てたりしてたんで。たまに電気つけたまま寝落ちしてると母が電気代気にして怒鳴り込んできてました😅
    お子さんが希望するならそれもありだと思います🤔

    • 2月26日
  • hana

    hana


    えっ実際にそのような形で過ごしたことがあるとは偶然ですね!実体験聞けて嬉しいです🤣✨

    確かに親の干渉なくていいかもですね🥰好きな時に帰ってきて好きな時に戻ってってできますしね!
    その子によっては気が楽かもしれないですね🌸

    ありがとうございます✨
    すごく参考になります!

    • 2月26日
るるるみん

こんばんは。
リビング広くていいですね(*ˊᵕˋ*)
お子さんまだ小さいし、これから赤ちゃん産まれるしで色々悩みますよね〜でも幸せな悩みで羨ましいです✨
小学生低学年まではお子さんのお部屋仕切らず広く使うのもありですね!
二段ベットとかどうですか?
大きくなってからのことは、その時に考えてもいいかも?と思います(*ˊᵕˋ*)

  • hana

    hana


    そうですね!
    低学年までは部屋を仕切らずに広く使って、2段ベッドでもいいですよね✨✨

    確かに大きくなってからじゃないと細かいことはわからないですよね🥺💦

    ありがとうございます🥰🌸

    • 2月26日