※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっコぐらし
ココロ・悩み

息子の遊び場について、友達の家での遊びや我が家での子供たちの招待に負担を感じています。遊び場を考え直す方法を知りたいです。

小1の息子の遊び場について
下校後、15時以降で宿題をしてから遊んでいいことにしてます。
たまに友達の家に誘われて行って、大人が誰もいなかったってことがあり、責任が取れないから大人がいない時に家の中で遊ばないようにと言ってあります。
また、我が家にに子供たちを招くのも自分の負担が大きいのでやめて欲しいと言っているんですが、何か角が立たない断り方ありますか?
遊ぶなとは言ってないんですが、遊ぶ場所を考えてほしいなと思っていて💦
否定的なコメントはお控え下さい😓

コメント

はじめてのママリ🔰

家散らかってるから〜狭いから〜とかでいいんじゃないですかね!

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    ありがとうございます。
    そんな感じで言ってみます👍🏻

    • 2月26日
ママリ

低学年のうちはおうちで遊ぶのはママ同士が連絡先を知ってる人だけ、事前にお互いのママがokした上で遊びに行くことと決めてます💡
ひとまずは急におうちに来るとか、勝手に連れてくるのはダメって伝えておくのはどうですかね🤔??

以前ママリで、相手のおうちは行っちゃいけないと言われてるのにうちには来る😤っていうお怒り投稿も何件か見たことあるので、おうち遊びって難しいですよね…
大人がいないなら行かないとかってそこのさじ加減がなかなか子供は難しいので、おうち遊び自体をなしにしてしまうのも手なのかなとは思います💡

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    最初が肝心ですよね…。
    うちの子が行く家はいつも同じなんですが、お母さんが働いてるらしくそれでも良ければうちで遊んでくださいって言われたんですが、ちょっと責任持てないなって思って行くのはやめさせてます💦
    確かに、うちにはくるのに自分の家はNGって不公平ですよね…。
    今更ですが、お互いの家の行き来はなし、遊ぶなら外ですることにします。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

上の方が仰るように、
うちの子は招かないのに、我が家にくる子が居ます。正直迷惑です🤣
高頻度で来ても一言もないしどんなけ図々しい親なんだよって内心思ってます。

呼ばないならお子さんにも徹底してどんな場合も行かない、必ず公園でと約束させるべきだと思います😌🤗

じゃないと保護者間で不満になります。

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    そうですよね…。
    連絡先は知ってますが、ほとんど話したことがなく距離感も難しくて。
    呼びたくないなら行かせないということにします❗️
    それで遊ばないって言われたらそれまでと思うしかないですよね😭

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですねー💦
    親御さんが保護者不在でも来ていいだなんて、そういう子の家はすぐに溜まり場になるし、トラブルになりかねませんよ😅
    物を壊したorなくなったときとか最悪です。

    • 2月26日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    そうですよね😓
    トラブルに巻き込まれるのは勘弁です😩
    何度か行かせてもらっといて今更感ありますが、家の行き来はNGにします💦

    • 2月26日