※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ディズニーへ行くのは可哀想か悩んでいます。保育園に通う子ども2人、ディズニーは家族で行くべきか別の場所にすべきか。保育園の先生はディズニーへ行くことを応援しています。

【下の子を置いて、ディズニーへ行くのは可哀想だと思いますか…?🐭💦】

5歳9ヶ月と、1歳8ヶ月の子がいます。
昨春仕事復帰し、普段は保育園に通っています。

久しぶりに夫と有休がとれそうなので、上の子と3人でデートしたいと思っています。
というのも、いつも上の子に我慢してもらっていることも沢山あるので、下の子を気にせず思いっきり楽しんでもらいたいなと思っていて…上の子にキッズパークとディズニーどちらに行きたい?と聞いたら、ディズニーへ行きたいと答えたのもあり。

当日は下の子を保育園に預け、その足でディズニーへ行こうと思っているのですが、前にママリで同様の質問をしたところ「ディズニーは家族で行く場所」「ディズニーではなく別のところへ行くべき」「さすがに下の子が可哀想」等意見をいただき、やっぱり可哀想なことをしているのかなとすごく悩んでいます…😣💭

やっぱりディズニーはやめて別の場所にした方がいいでしょうか?
下の子が可哀想でしょうか…?

ちなみに、自宅からディズニーまでは電車で片道20〜30分です。普段は年1〜2回ディズニーへ行っており、最近だと昨年12月に家族でいきました。
また、下の子の担任の先生に上の子DAYのことを相談したら「是非是非そういう時間を作ってください!」とのことでした。
また、基本保育園の登園は週4にしており、それ以外は私が有休をとって2人と過ごすこともあります。

子どもが悲しむことはしたくないと思っており、客観的なご意見いただけますとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上に6歳の子がいて、同じことしました☺️✨
下の子はギリわからない時期だろうしごまかせます!
楽しんでくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥺励まされます✨
    ありがとうございます✨

    • 2月26日
deleted user

1歳だと年齢&身長制限です乗れる乗り物も限られてるし、お昼寝や待ち時間考えると、たまには上の子と3人でもアリ派です。

うちは5.4.2歳いますが、上2人もしくは上1人ずつ好きなとこ連れてったりしてますよ(親やシッターさんに見てもらい)その分家族みんなでもたくさんお出かけしますし、下の子だけでアンパンマンミュージアムや2歳向けの遊び場も思う存分行って楽しませています✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子はきっとパークをお散歩してるだけで楽しいと思うのですが(笑)、ただでさえ甘えん坊な上の子にパパママ独占しながら、自分が思い切り好きなことができる時間をあげたいなぁとずっと思っていて…🥺
    我が家は基本は家族4人でお出かけしているのですが、柔軟に過ごされて素敵ですね✨
    肩肘張らずに子どもたちが楽しめる方法をこれからも選択していきたいなと思いました✨

    • 2月26日
deleted user

え、むしろ素敵だと思いますよ~✨

下の子が産まれてバタバタしていたでしょうし、久々の親御さん独り占め時間は上の子も喜んでくれるだろうなって思います🥰

稀に1歳とか、お腹の頃から記憶が続いてる子とかも稀にいますが、まぁほとんど無いですし、がっつり楽しむためにも良い案🎶✨💃✨🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にバタバタで…そしてこれまで何かあればいつも怒られる上の子。下の子も本当に可愛くて可愛くてたまりませんが、上の子の育児経験があったからこそこんなに余裕もって慈しめるのかなと思うと、尚更上の子への感謝や負い目が募っていまして…🙇‍♀️

    背中を押していただき、嬉しい気持ちです🥺ありがとうございます✨

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

いいと思います!
お子さんからしてもママとパパの愛情を確かめて、独り占めできるいい機会になると思いますし、1歳8ヶ月だったらまだまだディズニーランドを堪能できる年齢でもないですしね…。

「お兄ちゃん」であることを忘れる時間も大事だと思います😊
楽しんで下さい〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肯定的なコメントに励まされる思いです😣✨
    私が家事をしている時、いつも下の子の面倒を見てくれたり、一生懸命頑張ったり我慢している姿を知っているので…
    他の何でもないたった一人の大切なあなたなんだよと身をもって知って欲しかったので、優しいお声がけ本当にありがたいです🙇‍♀️

    • 2月26日
ママリ👦👼👼

全然いいと思いますよ!

私はむしろ子供の時に兄弟の末っ子が親とディズニー行ってたことも、1番下を置いて私と上だけといってたこともあります🙆‍♀️
兄弟のうち誰かが幼稚園とか小学校の休みに連れて行ったり〜とかもありましたが、家族でも定期的に行っていたので、気にならなかったです😂

上の子が我慢していて、ディズニーがいいと言っているのなら、私だったら下の子は預けます🙆‍♀️

置いていくのはかわいそうと言っている方は定期的に行けなかったり、ディズニーにすごく特別感があると思っている方かな?と思います!
定期的に行っている人からするとディズニーってただの遊園地と同じですし、気にしなくていいと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柔軟な対応ができるご家庭だったんですね✨

    下の子が生まれてから、保育園で情緒不安定な様子が見られるとのことで育休中は可能な範囲で自宅保育をしていたのですが、1年経過してもまだ不安定なときがあると聞き、あれこれ対応しながらずっと悩んでいて…
    上の子DAYを取ろうかと夫とずっと話していて、ディズニーはあくまで結果でしかないのですが、やはり特別感を感じる方もいるんですね😣

    背中を押していただき、本当にありがとうございます😭💕

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

たまにはいいんじゃないでしょうか?🥺
上の子が行きたいと言ってる所に連れて行ってあげた方が喜ぶ顔も見れるし良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、パパママ独り占めDAYはこれで2回目になりますが、下の子の年齢的に最後になるかもしれないですね🥺
    肯定していただき、本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月26日
あひる

我が家もしたことありますし、来月もする予定です!
上の子がやはり、我慢を強いられるシーンがどうしても多いので思いっきり自由にわがまま聞いてあげたいです♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟の年齢近いですね🥺
    共感していただきすごく嬉しいです🥺
    下の子ももちろん可愛いですし一緒にいたいのですが、上の子的には見えない我慢を積み重ねているのかなと思うと、愛を伝えたいですよね。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

下の子まだ乗れないものも多いし全然いいと思います😊
家からそれだけの近さなら余計にアリかなと。。。👌
車で1時間以上かけてだと、もし下の子になんかあったらって時にすぐ行けないし…
家族が楽しんでる中、1人保育園ってシチュエーションが可哀想な感じはありますが😣
でも上の子DAY必要ですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は今すごく喜んで保育園に行っていて、保育園も定員割れでゆるりとすごせているようで…喜んで行ってくれている今がチャンスなのかなと思ったりもしています😣
    ちなみに、ディズニー行った週は私はもう1回有休をとって下の子を休ませるつもりでもいます。
    上の子DAY必要と言ってくださり、ありがとうございます🥺✨

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

ディズニーにいる間に下の子のことを思い出して可哀想と感じたり罪悪感が湧かないならいいと思います😊
それって人それぞれの価値観なので難しいですよね💦
でも人から「それって下の子可哀想じゃない?」と言われてやっぱり可哀想かな…?と思うのであれば途中で罪悪感覚えそうな気がします…
そうはいっても近いところにお住まいみたいですしまた別で行ってあげればいいと思います☺️
うちは遠方に住んでて年1しか行けないのでディズニーには特別感がありますが、近くにいるならちょっと親の懐に傷がつく大規模公園です!笑

あとは、1歳8ヶ月なら記憶としては残らないかもだけど言ってることは理解できるので上の子が家でディズニーの話をするのはショックを受けると思います
上の子が絶対家では言わない約束ができるお子さんならこっそり行くのありだと思いますよ😊

みゆう

全然ありです!🙆🏻‍♀️

近くの水族館に上の子の幼稚園が、お休みの日は下の子を預けて出かけてます。

下の子が乗れないけど、上の子は乗れるアトラクションとかもありますよね??


全然可哀想じゃないです…😊

私も上の子に我慢させてるなと思う時があって…
2人で出かける時間を作って、上の子が行きたい場所に行ってます!

そんな…ディズニーの固定概念ないですよ笑
お友達で、おひとり様ディズニー満喫してる人もいます!

はじめてのママリ

いいと思います😁

下のお子さんはきっと、まだそこまでわかっていないと思うので、上のお子さん優先でお出掛けしてあげるのとてもいいと思います😁

我が家も昨日、下の子だけ、義実家にあずけて上の子だけ連れて泊まりがけでお出掛けしてきたら、1歳7ヶ月の子で弟のいないお出掛けはいつもの倍くらい大喜びだったので、きっとはじめてのママリさんのお子さんは大きいお子さんで我慢もしてると思うのでもっと喜んでくれると思います😁

可哀想では無いと思います😁

ママリ

そのうち上の子が小学校に通い出すと下の子DAYの方が増えると思いますし保育園も理解してくれているなら気にせず3人で行きます。

5歳と1歳じゃ同じ遊びで満足する歳の差じゃないんですよねぇ

(๑•ω•๑)✧

私はちょっと可哀想かなと思っちゃうタイプなので、ディズニーだからとかいう事ではなく、下の子だけ居ないお出掛けは無しですね😢

私末っ子なので、下の子の気持ちが分かるというか…😭あと幼児記憶も残ったまま成長してるのもあるかもです…

小さい子がいない方が上の子もお父さんお母さんも楽しめるんだろうし、そういう息抜きも必要なんだろうなとも思いますけど、その考え自体が下の子邪魔と言われてるような気もしてしまって💦そういうつもりがないのも分かってるんですけど…

でもこれは私の考え方だし、ママリさんにはママリさんの考え方があると思うし、お子さんが幼児記憶残るとも限らないし、色々悩んで決めた事ならお子さんが可哀想なんて事は多分無いんだろうなと思います☺️

ひまわりママ

保育園はOKだとしても
ひょっとしたら気を遣っていたかもしれませんし、 私的には下の子を保育園に預けて、ディズニーにいくのは可哀想な気がします。ディズニーに行っても下の子 今何してるんだろうなと考えちゃいます💦

‥‥が、投稿に書いたとおりに自宅から電車で20~30分でディズニーでいける距離で、日帰りになるなら いいと思います!!😊ディズニーはいつでもいけます!(羨ましい!!)

遠方で、かつ泊まりだったらナシになりますが😥

ぜひに楽しんでくださいね😊

はじめてのママリ

上の子のことも考えてあげてるママリさんお優しいです🥺🙏
私は長女で、幼い頃から我慢ばかりだったし、抱っこして〜と言っても構って貰えなくて悲しかった時の記憶なんかも残ってます😭
5歳ならきっと我慢することも多いだろうし、逆にそういう特別な日の思い出もしっかり残ると思うのでアリだと思います💕
下の子が2歳未満なのと、片道の距離感、そして保育園の先生方の理解、色々合わせると、滅多にない機会ですし行ってあげていいと思います🍀*゜
普段後追いしてて、ママと離れたくない〜保育園ヤダ〜!という感じだったらちょっと罪悪感もあると思いますが、他の方へのママリさんの回答拝見させて頂き、下のお子さんも保育園を楽しんでいるみたいなので、1日くらい上の子にパパママ独り占めの時間があっても何も後ろめたいことなんてないですよ‼️
私も年内にもしかしたら2人目が産まれるかもしれないので、そしたらママリさんを見習って、上の子‪𝐃𝐚𝐲‬、下の子‪𝐃𝐚𝐲‬なども作ってみようと思いました☺️