

aka
5、6歳には始めた方がと
英会話教室の方は言ってました。
ちゃんとした英語の発音を
聞き取れるそうです😄

はじめてのママリ🔰
その子にもよると思いますが、従姉妹2人が3歳から小6まで英会話習ってましたが、中学の英語は苦手だったし、一緒にアメリカ行った時も全然コミュニケーションとってくれませんでした🤣

ママリ
高校で留学して英語が喋れる友達曰く、幼児の英会話は意味がないと言っていました!
ただ、小中もインター等、英語が日常的な環境に身を置くなら、早い方がいいかもしれないですね😌

ママリ
意味があるかは結果を見ないと分かりませんが少なくとも英語に苦手意識を持たず自然に受け入れるんじゃないかなと思います。
身になるかならないかはその子次第ではないでしょうか。
スポーツの習い事でも同じですよね。
うちも初めての英語は幼稚園年少入園して課外でした。
うちは英語大好きになりましたよ😀

ままり
低年齢で英会話習うと本当凄いですよ😂
私自身海外留学も何度か経験していて多少英語喋れる方ではあります。
でも2歳からインター通っている姪は発音がネイティヴのそれで私なんかと比べものにならないくらい流暢に発音します🥹
子供は耳がいいと言いますがまさにその通りだなと思いました。
私自身もネイティヴ風に発音しようと努力していますが大人にはどう頑張っても無理なようです🤣

はじめてのママリ🔰
小さい頃の英会話はなかなか将来的な上達にならないからもったいない気がします!
少しでも時間あるなら留学させたりインターいかせたり、環境変えるのが1番のびます。
うちも海外に住みだしてからやっぱりのびました🙂

レイ
少しでも早い方がいいですよ。幼少期からやれば聞いたまま発音して覚えていきます。ただ週一とかではあまり意味がないので、家でも毎日かけ流しした方がいいですが…
逆に言えば、YouTubeでもたくさん無料の英語の歌などあるので、毎日でも流して聞かせておけば、のちのちすごく役に立ちます。アプリの英語のゲームもオススメです
今は小学校5、6年で昔の中学一年生くらいの内容をやりますし、今からでも慣れ親しんでおくと有利です。
コメント