※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

夫の前妻の子供が月2回泊まりに来て、私が気を遣って疲れています。娘は私に懐いており、幼児化している様子。夫は何もしなくてもいいと言っていますが、娘の宿泊は止めたくないようです。

夫と夫の前妻との子供についてです。親権は前妻にありますが、月2回7歳の娘が泊まりに来ます。離婚後から前妻と決めている様ですが、私と再婚後も変わらない状況です。娘は私に懐いておりお風呂や寝る時も私がいいと言ってくれます。可愛いとは思いますが、正直自分の子供ではないのでとても気を遣っており、気疲れしてしまっています。最近は娘が来る日は私が外泊している状況です。(娘の食事の準備はしています。)母親に甘えることができない様で、うちでは幼児化しており洗体さえ自分ではしません。夫は何もしなくてもいいとは言ってくれますが、娘の宿泊は止めたくないようでした。離婚歴があるご主人がいらっしゃる方、皆さんはどのようにされているのでしょうか。長文失礼しました。

コメント

まる

我が家も前妻の子どもが面会で家に来ていたのでお気持ちわかります。我が家は、私の妊娠をキッカケに面会をやめてもらいました。正直、ストレスはありますよね…。お気持ちすごくよくわかります。

  • みい

    みい

    共感していただきありがとうございます。同じ様な経験をされた方がいらっしゃるとわかり、不安な気持ちが軽くなりました。

    • 2月26日
  • まる

    まる

    ナイーブなことだけに、どこに吐き出していいかわからないですよね💦自分を責めたりしないでくださいね。子どもからパパを奪いたいわけじゃないんですよね。でも気持ち的に辛いんですよね…。

    • 2月26日
  • みい

    みい

    そうなんです〜💦
    ありがとうございます。
    奪いたいわけじゃないんですけど、私もまだまだ余裕がなくてですね💦

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

それは、本来なら中々出来ない事だと思います。言い方が悪いですが、みぃさんが他人なのに対応しているのが偉いと思います。私なら出来ないです。
お父さんとお子さん2人で、外でお出かけする方がこれから
お互い上手くいくような気がします。

  • みい

    みい

    ありがとうございます。
    そう言っていただけるとすごく嬉しいです。これって普通なのかなあと日々悶々としてました💦

    • 2月26日
れーまま

私は再婚でお互いに親権のない7歳くらいの子がいます。

7歳くらいだとまだまだ甘えたい盛りだし、母親に甘えることができないのであればみいさんに甘えたくなるのだという状況、よくわかります😔

ただ可愛いとは思っても、あまりに頻回だと気疲れしちゃいますよね💦😅
お泊まりだと時間も長いし💦

うちの場合はそれぞれ干渉せずに済むようにしてます。

私の場合は前の夫が子供と今の夫を会わせてほしくないと希望しているため会わせてません。
子供と会うときは実家に行きます。

今の夫の子供は近くに住む義両親とも面会するためそちらに行くため私は会ったことがありません。

義両親が近くならそちらに行ってもらうのも手かなと思いました☺️

7歳ともなるとお父さんとのお風呂もそろそろ難しいと思うので、それを理由にしてお泊まりはなしにして10時から17時くらいの長時間お父さんとお出かけしてもらうのも良いんじゃないかと思いますよ。

もう小学生だしお家でずっと過ごすより色々な所に遊びに行くのも思い出作りになって良いんじゃないかなと思いますよ😊

うちの子も最初はお泊まりだったのですが、私が体調を崩したことをきっかけにお泊まりはなしにしたのですが、短い時間の分色々な所にお出かけして愛情が伝わるように努力していますよ🍀
時間が長いことだけが愛情表現ではないと思います。

最初は寂しがりましたが、子供は順応性が高いので次第に慣れてくれましたよ☺️

面会交流はずっと続くことなので、誰かが無理してどうにかなる問題ではないと思います。

私の例をお話ししてもらっても大丈夫なのでご主人と話し合われて下さい☺️

うまくいくこと祈ってます🙏

  • みい

    みい

    会う時間の長さが愛情表現ではないですよね。私も同感です。そうは思っていても子供に申し訳ない気持ちもあり、どうしていいのかわからなくなっていました。子供が変化に慣れてくれるのなら少し安心しました。
    れーままさんの様に素敵な関係性が築ける様話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

うちは遠方ですし、元嫁が面会にかなり消極的なので泊まりに来ることは絶対にないですが、万が一そういう機会があれば私は一切対応しないですね(実家に避難)

再婚後も家で泊まりはナシだと思います。

  • みい

    みい

    うちは前妻の方がどう思われているかよくわからないのですが、そういうこともありますよね!
    私の友人達も相手の子供とは関わりを持っていない様でしたし…。選択する勇気も必要ですね😓

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

んーーーー。。。結婚前どういう流れだったんでしょうか??
それをわかった上で結婚したのなら、結婚してやっぱりやだー。は、ちょっと可哀想な気がします。。。それで今度はお泊まりはなし、旦那さんとお子さんだけで外でなんかしてきて!ってなっても、これもやだあれもやだ。ってなっていくんじゃないんでしょうか??
(例えば2人だけで連泊してくるとか、元奥さん交えてなんかするとか)
子供がいて面会もしてる人と結婚決めたなら、自分の気持ちだけでそのルール壊すのは違うかなと思います。

  • まる

    まる


    皆さんはどうされていますか?って所なので、あなたの意見や価値観を聞きたいんじゃないと思いますよ🧐

    • 2月26日
  • みい

    みい

    結婚前は義母が来られてされていた様です。前妻との関係は良くないので旅行などは無いですが、学校行事には参加していました。特にそこに関しては大丈夫なんですが、やはり不規則勤務の仕事や家事をしつつ一泊預かるのが気疲れしてしまいました💦 子供からしたらそんなこと関係ないとはわかっているんですけどね😓
    自分の子供だったら違う接し方もできると思うのですが、前妻の育児のやり方もあるだろうからなかなか難しいなと思っています。

    • 2月26日