※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の保育園デビューが心配です。慣らし保育は大丈夫でしょうか。初めての保育園経験、どうでしたか?

保育園が今から不安です💦

4月から1歳児で保育園に預けるのですが、家だと一人でお昼寝もできないし、場所見知り・人見知りもひどいし
、泣いてばかりの甘えん坊ですが大丈夫でしょうか。

慣らし保育何日かかるんだろうってほんとに心配。
そんなお子様をお持ちの方、保育園最初はどうでしたか?
なんとかなりますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

案外保育園だと大丈夫って事ありますよ😂🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待したい😭

    • 2月25日
めめ

保育士です(^_^)🩷
不安に思われるお母さんめっちゃ多いですよ。そりゃ別々に初めて生活するので当たり前です。
けど大人が思っている以上に子供は適応能力あります🔥
先生と待っていたら、お母さんが来てくれるんだ!と理解できたら大丈夫だと思います。もちろん最初はめっちゃ泣きます。けど、お母さんは笑顔でいっぱい遊んでおいで!ちゃんと迎えに来るからね!と送り出してあげて欲しいです。お母さんまで悲しい顔すると、余計お子様辛いですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからの回答ありがたいです😭私頑張って送り出します😭

    • 2月25日
🫶🏻🫶🏻🫶🏻

11ヶ月で入園、場所見知りと人見知りありでしたが
慣れれば大丈夫でした🙆🏻‍♀️
慣らし保育も割と順調に進み3.4週間くらいでお昼寝まで
いけてたと思います!
ですが担任、副担任、補助に入る先生には
懐いていましたがその他の先生には
泣いてしまうタイプでした😂
少しずつ先生のことを覚えていくので
大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育そんなにかかりました?いつ仕事行けるんだろう😭慣れたら大丈夫ですよね!慣れるまでが心配ですよね😭

    • 2月25日
  • 🫶🏻🫶🏻🫶🏻

    🫶🏻🫶🏻🫶🏻

    最初の1週間は午前中まで
    次の週がお昼ご飯までその次がお昼寝次が夕方まで
    という感じで全員時間かけてました!
    それは園にもよると思います✨
    最初の半年くらいは病気もすぐ貰うので
    仕事は順調に行けないかもしれないです💦

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

同じ感じの子でした!
3ヶ月くらいは朝泣いて行きました😂
お昼寝は先生が抱っこで寝かせてタオルを挟んでみたり工夫しながら布団で寝かせてくれたのでいつからかお家でも下に置けるようになりました🌸
保育園のおかげでほんとにたくましく強くなりましたよ✨
最初は風邪ももらうし可哀想すぎましたが、預けて良かったなと思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強い回答ありがとうございます😭先生がなんとかして寝かせてくださるのですね!うちの子手がかかりすぎて嫌われないかしら😅保育園で刺激を受けてまた成長しますよね!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

もちろんひとりで寝ないですし、母乳もあげまくった状態でしたがあずけてなんとかなりましたよ(笑)
まあ、1ヶ月2ヶ月して、寝ないし食べないので、家でも昼間の母乳はやめるようやんわりと言われましたが😂一歳半頃です。

うちみたいに、もし保育園で昼間の母乳やめましょうとか、ご飯もう少し頑張りましょうとか色々言われたら、なるべく努力して、保育士さんが困っていたらなるべく寄り添う姿勢でいれば大丈夫ですよ!

人にもよると思うのですが😭うちの子はもともと母乳はダラダラあげててしんどかったのてま、心を鬼にして一日で辞めたんですけどね…やめたら、一人で寝るし食べるようになりましたね。

保育園に行きながら、保育士さんに相談しながら少しずつ変えていけばいいので焦らなくて大丈夫です!お子さんも、初めは戸惑うでしょうが、どんどん慣れて適応して、楽しく通ってくれますから!かならず!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちも完母で今は夜寝る前と夜間だけあげてます💦断乳しようかなと模索中で💦食べなくても寝なくても預かってもらえるもんなんですね!子供も少しずつ慣れてくれますよね!

    • 2月25日