※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

連続育休とりたいけど迷惑なんですかね…でも変に戻るとそれも迷惑ですよね…でも2人目ほしいし年齢的にも…

連続育休とりたいけど迷惑なんですかね…でも変に戻るとそれも迷惑ですよね…でも2人目ほしいし年齢的にも…

コメント

ママリ🔰

連続育休のほうがいい

ママリ🔰

一回復帰したほうがいい

ままり

雇う側的には1度戻ってすぐにまた産休に入ったり、辞めちゃったりするのが1番困るらしいです。
あと「戻る戻る」言いながら延長を繰り返すのも
人員配置や求人の関係で困るそうです。
今の現状をそのまま伝えるのが1度かと思います。
私は早めに復帰しちゃったので
今めっちゃ後悔してます😔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    雇う側の方の意見を教えて頂いて有難いです😊
    一度戻ったら次のタイミング迷いますよね…
    ままりさんは早くから復帰されたとのことで、育児と仕事の両立すごいです😭✨
    もう少し育休期間があるので妊活を考えているんですが、たまに、これでいいのかなと悩んだりして🥲
    ご意見参考にさせて頂きます!ありがとうございました!

    • 2月25日
deleted user

私は復帰してしまいまして😭
連続がよかったよなぁ〜と今更思ってます。
(手当の金額も変わらないし、迷惑かけないし)

でも、タイミングよく妊活できなかったのと、保育園が激戦区でダメ元で出したのに通ってしまって🥺

うまく妊娠できるよいいですよね🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    妊娠しながらの育児と仕事すごすぎる😭✨
    どちらがいいんですかね…連続育休が迷惑という話も見て…色々考えてしまいました🥲
    タイミングもありますよね〜!!!ほんとに難しい!
    でも!とにかく!妊娠おめでとうございます💕お身体大事にして下さいね💕

    • 2月25日
かびごん

お住まいの保活状況次第かな?と思います🥺
私が住んでるとこだと1歳児逃した時点で2歳児での保育園はほぼ絶望的です😭
なのでまずは保育園いれるなら保育園事情を役所で確認してから決めてもいいかな?と思います😭💭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    保活状況もですよね😭
    元々2歳から入れようとしていたのでそれもどうなることやらです🥲そうですよね…!一度役所に行ってみます!!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

どっちもどっちかなと😂
職場からしたら1年で来るだろうと思って動いてただろうから連続育休??それなら早く言ってよ💦って現場からしたら思っちゃいます💦
復帰してまたすぐ育休も
えぇ??ってナリマスネ😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そういったご意見も聞けるのタメになります😵!!
    やっぱりそうですよね〜😭
    元々の予定で残り1年以上育休があるので、ぎりぎりになりそうなら一旦復帰の方向でいこうかなとかも悩んでいまして🥲💦タイミングが難しい😭

    • 2月25日
ふふ

復帰&保育園に第一子を預けてから、第二子の産休育休にはいるのが良いと思います。

うちの自治体だと、育休産休中は、既に通っている子を短時間保育でなら預けられます。もし連続で育休をとると、保育園に入れるのがかなり難しくなる=復職が難しくなるので迷惑なのかもと思います😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    迷惑かけること考えたら、保育園に入れられず復帰できない。というのは避けたいところですよね…😭😭
    うちの自治体でも短時間保育で預けられるみたいで、その流れでしてる方も多いのでそれが1番いいのかな…🥺悩みます😭😭

    • 2月25日
  • ふふ

    ふふ

    ちなみにですが、知り合いは、

    第一子産休育休二年
    →第二子産休育休二年
    →昨年4月第一子幼稚園
    →今年の4月第二子保育園狙い

    でしたが、保育園落ちたそうですよ。

    フルタイムじゃないと0歳でも内定出ない激戦区なのに、上の子の幼稚園のお迎えがあるから、パートか時短(?)で復職予定と申請してたようです。

    • 2月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど!具体的な例までありがとうございます🥲ということは2学年差ですか?
    もし2人目がいたら、職業点数と同時入園の点数で頑張りたいですが…その時にならないとそれもいけるかわからないですよね😭

    • 2月26日