
祖母が危篤で施設にいる。5年ぶりに会いたいが、どのくらいの時間滞在すべきか、手土産は必要か迷っている。母には聞けない。助言をお願いします。
母方の祖母が危篤だと連絡が入りました。
病院ではなく入所している施設にいるようです。
コロナや家庭の事情などで祖母に会いに行ったのは5年ほど前が最後です。
会いに行きたい気持ちと行ってどうしたらいいのかという気持ちがせめぎ合っています。
行くなら自分の子どもたちも一目合わせたいと思っています。
どのくらいの時間いていいものでしょうか?
またなにか手土産などは持って行った方がいいのでしょうか?
母方ですが離婚している為、母には聞くことができないです、
よろしければ教えて欲しいです。
- くろば
コメント

はじめてのママリ🔰
危篤なら手土産持って行っても食べることもできないですのでそれよりも早く会いに行かれた方が良いと思います。
あとはまだ目を開けれるなら子供たちにおばあちゃんの絵を描いてもらってプレゼントするとか。
時間は次の人が来なければ病院が許す限りいて問題ありません

はじめてのママリ🔰
危篤だと面会許可下りるところが
大半だと思いますが、こればかりは
施設によるので確認したほうが
いいかもしれません💦
ずっと付き添いできる施設もあるし、
キーパーソンが許可した人でなければ
面会すらできないという場合も
稀にあります😣
-
くろば
返信ありがとうございます。
面会はできると確認済みです。
ありがとうございます。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
危篤でも、最後まで耳は聞こえてるので
話しかけたり近くでいろんな話
してあげてください😊- 2月25日
くろば
返信ありがとうございます。
そうですよね。少しでも早く行く方がいいですよね。
ちなみにずっと叔母がお世話などをしてくれていたのてすが、叔母にはなんと声をかけるといいのでしょうか。