※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長くなります。旦那に冷たくしてしまいます。別に嫌いなわけでもないで…

長くなります。

旦那に冷たくしてしまいます。
別に嫌いなわけでもないです。
家事はイマイチなものの
子供の事はママレベルでほぼ完璧にしてます。
ミルクやオムツの種類やサイズ、ストック
ワンオペも完璧にできます。
彼のお陰でのびのびと楽しく子育ても出来てます。
主人が育休を取ってくれてるのもあり、
私が夜見た日は朝ゆっくり寝かしてくれたり、
夜勤を交代して別の部屋で寝かしてくれたり。

小さい事だと、スキンケアやお薬、
病院やお出かけの準備においても完璧です。
ママが2人みたいな感じですね

基本旦那は私ファーストで、あたしが無理する事はさせません。ご飯もラーメンでいいよって。もちろん作りますが、、

お風呂もゆっくり使っておいでって準備してくれてたり
完璧な旦那なはずなんです。

なのに冷たくしてしまいます。

心当たりとしては、
あたしの家族に対しての意見?文句?が多い事です。

・私のお母さんの態度が気に入らない

・帰省の際、私の弟嫁が動かなくて1人でキッチンに立って動いてるのが気に入らない。弟嫁は座ってるだけじゃん!イラつく!見てるだけでイライラする。と

・私の叔母の何気ない一言が引っかかった時は、
考えられない。もう会わなくていい!子供も会わせたくない。マジ無理。

彼の実家では彼も義母もとても良くしてもらってて、
主人含め義実家ではいつものびのびさせてもらってます。
そんな中、私の実家で動いてるのを見ると
少しはイラつく気持ちも分かります。
ただ、そこまで怒る?ってレベルです。
ましてや間に挟まれてこっちがダルい
1回落ち着けよ。って感じです

あたしの考えは伝えるけど、話になりません。
彼は大事にしてる私が粗末に扱われてるみたいで
嫌なんださうです。
でもその結果、間に挟まれてる感じでめんどくさい事も伝えてます。
基本優しいけど、そんな時はとても頑固です。

話はそれましたが、
そんなことで萎えて冷たくしてしまう私が
悪いんでしょうか?
もう少し彼の意見に寄り添うべきでしょうか?

第三者の事でいつも喧嘩になるのがほんとにストレスで。

コメント