※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がパパやママの文字を読んだり書いたりできるのは、ひらがなが先か、カタカナが先かは、環境や人によるのでしょうか?

子供がパパやママの文字を読んだり書いたりできるのは、ひらがな(ぱぱ、まま)が先か、カタカナ(パパ、ママ)が先かは、環境や人によるのでしょうか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

子どもの興味によると思います!
うちの子はひらがなが先に興味が出て覚えて、カタカナはその次に覚えました!
私が時々書く文字は、ひらがなカタカナ両方読めます。
書くのは興味ないのか全くできません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の興味によるんですね👀
    どっちを先に教えるべきか悩んでしまったのですが、いずれどちらも読めるようになるし、あまり考えなくてもいいですかね😌

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

ひらがなが先でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひらがなが先立ったんですね!
    パパ、ママって一般的にはカタカナで書くけど、ひらがなの方が馴染みがあるのかな…
    ありがとうございます🙇

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

絵本がひらがなが多いからか、ひらがなが先でした😊

deleted user

読みはどちらもひらがなで、

書きはパパはカタカナでした!
ママはひらがなでした!