※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

セルフねんねはネントレしないと出来ないのでしょうか?

セルフねんねはネントレしないと出来ないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレしてませんが勝手に寝るようになりました😅

  • ママリ

    ママリ

    ネントレめんどくさいなあ、なんて思ってたので希望が持てました!笑

    • 2月25日
たぬき

うちの子は2人ともネントレせずにセルフねんねになりました☺️
私の抱っこの仕方が悪かったのかなぁと思ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    あんまり関係ないんですかね🤔
    ちなみにいつ頃からセルフねんねしてますか?
    私の抱っこも居心地悪そうです🤣

    • 2月25日
  • たぬき

    たぬき


    ないんじゃないかなと思ってます😂
    上の子は新生児の頃から、下の子は1ヶ月半くらいからセルフねんねです☺️

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    えええ、そんな低月齢から……
    最初から素質があったんですね😮‍💨

    • 2月25日
  • たぬき

    たぬき


    どうなんでしょう😂
    最初から私が赤ちゃんの扱い分からなくて放置気味だったからかもです🤫笑笑

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    それは私もです🤫泣いててもあまり気にならないんですよね、、、🤫笑

    • 2月25日
  • たぬき

    たぬき


    分かります😂💦

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子もネントレしてないですが、セルフねんねしてくれます🥺

  • ママリ

    ママリ

    してなくても寝てくれる子もいるんですね🥹
    いつ頃からセルフねんねしてくれるようになりましたか?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月頃からだった気がします😉
    今では眠たくなったら自分から布団の所にモゾモゾ行ってセルフです(笑)

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    わあ、私も希望が見えてきました🥹
    大人みたい……かわいいですね🤣

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

1人目はネントレしてみましたがこちらも神経質になっており
放置する事ができず上手くねんトレ出来なかったですが
2人目はある程度耐性ついてていくら泣いててもほかって置いたら勝手に寝るようになりました笑

  • ママリ

    ママリ

    どうしても最初の子は泣いてると気になりますよね😖
    やっぱり少し放置頑張ってみます。笑

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になります🥹息出来てるの?!このまま窒息でもしないか?!って位泣きますよね笑

    もう、ネントレするには放置!ですね🥹
    泣き声ってかなりこちらもストレスになるので、見ながらイヤホンでもして爆音で音楽聴いてください🎶笑

    • 2月26日
❄

勝手に寝るようになったので、子供の体質が大きいのかなと思います

ママリ

上は全然寝ない子でしたが、下の子は放置してしまう時間が長いので泣いててもしばらくすると勝手に寝るようになりました😂
夜は部屋暗くすると寝てくれます☺️