![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
落ち着くまで そのまま座らせてもらえますよ。水くれたりして。
【無理そうなら また今度にする?落ち着いたらまた教えてね】と声を掛けてくれますが 医師の性格によっては【無理そうだね。ここまでにしようか】と言われてしまうときがあります。
![りつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつき
処置はすぐ中断して、過呼吸のような症状が出ていればペーパーバック等の対応を。
横になった方が楽であればチェアを倒した状態で、起こした方が楽であれば起こして、声掛けたり様子見てその場で落ち着くの待ちになるかなぁと思います。
念の為血圧と酸素飽和度くらいは確認すると思います。
落ち着いたあとは、どうしてもキリのいいとこまでやるのか、痛み等不具合覚悟でそのまま終了するのか、患者さんの様子次第で相談して決めます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私はいつも不安を感じたり、ここから動けないって考えてしまうと、パニック発作がでそうになるので、そうするとすぐに外に出て歩いたり、とにかく動いてると落ち着くので、歯医者でそうなっても動けないし外にもいけないし余計パニックになりそうで今虫歯治療しないといけない歯が何本もあるのですが怖くていけなくて、、
どうしたら良いですかね😭- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
あと、初めての薬などが異常に怖くて、麻酔で寝ながら治療するとかも怖くてできないです泣
- 2月25日
-
りつき
難しいところですね…
虫歯の大きさや場所、はじめてのママリ🔰さんの痛みの感じ方によって、そもそも一般的な歯科用の局所麻酔が必要なのか、それが打てるのか、初めての薬が怖いとのことですが、詰物をつけるための前処理の薬剤やセメントなんかも怖いのか…
それによっては、下手に一般的な治療に手を付けて中途半端な状態になり、痛んだり悪化するより、静脈内鎮静法(恐らくはじめてのママリ🔰さんが仰る、麻酔で寝ながら治療する方法)を行えるようにカウンセリングや歯科医院とのご相談を繰り返して処置を行うのがいいかな🤔と思います。
ちなみに静脈内鎮静法は私自身が受けた事がありますが、鎮静用のお薬入った後、あれ?薬効かなかった?と思った時には既に1時間くらい経過していて全て終わった後でした。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます💦
私は、麻酔すると一時的に酷い動悸がするのですが、それが不安障害になってから余計にこわくて発作が起きそうになってしまって😖
麻酔で動悸はある人はあるみたいですが、何か動悸を少しでも抑える方法とかはないでしょうか?😖- 2月26日
-
りつき
麻酔で動悸がするのが、麻酔液の中に入っているお薬の作用で起きることも多いので、アドレナリンの入っていない麻酔薬を使用してみるというのは1つ方法だと思います。
ただ歯科麻酔として行う方法自体はほぼ同じですが、はじめてのママリ🔰さん的には新しいお薬になってしまうので、そこをクリアできるかどうか…- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
そうですよね、私はワクチンで夜中におかしくなり救急搬送されたのがトラウマで、薬でまた体に合わなくておかしくなるのではないかと考えてしまい、こわくなって発作がおきそうになってしまいます😖
先生に相談してって感じですね🥲- 2月26日
コメント