※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
子育て・グッズ

2歳の次男が39度台の熱で眠りが浅い。熱性痙攣が心配。座薬やクーリングをしているが、他にできることはあるか。手足がぽかぽかしているのに寒いと言う場合、クーリングは控えた方がいいか。熱性痙攣は熱が急激に上がると起きやすいと認識している。

2歳次男、ここにきて39度台。
座薬使ってなんとか眠り浅くも寝ています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

熱性痙攣怖いです。
(昔長男がなり半分トラウマです)

座薬使用したし、クーリングしつついます。
手足ぽかぽかなので、熱は上がりきったと思いますが寒いとたまに言います。なぜ⁉️💦
水分は寝る前までOS-1等をしっかり飲み、盛れる手前のおむつぱんぱんを何回か変えました。

こんな具合で対応していますが、他にも出来ることありますか?
あと、手足ぽかぽかでも寒いと言ったらクーリングは控えた方がいいですか?
熱性痙攣は熱が、ガツンと上がった場合に起きる、起きやすい認識であっていますよね?💦

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

寒いならクーリングは外していいと思いますよ

  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    早めのコメントありがとうございます!
    クーリング適宜調整していきます!

    • 2月25日
なー

年齢が上ですがウチの長男5歳も今同じ状況です!
何だか同志のような…💦
うちの長男は2年前に一度、熱性痙攣した事があって、熱が出る度にドキドキします。
ガチでトラウマになりますよね…
私は薬、体温計、OS-1、着替え、ゲロ袋、携帯フル充電、全部手の届く範囲において、1時間に一回体温測定して、長男の寝ている横でマスク装備で今起きてます😅
熱上がりきった後のシャワーは熱冷ましになるので入った方が良いみたいです。
子供も気分転換になりますしね😊
あ、寝ている時に汗少しでもかいてたら着替えさせた方がいいです!👕

そして、うちはさっきトイレついでに測ったら37度台になってました💦
このまま下がってくれ!
看病頑張りましょう!

  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    わぁー😭😭コメントありがとうございます😭😭同志です😭😭

    そうですよね💦一度子供の痙攣を経験すると、もう、やばいですよね。

    似た状況です‼️

    だからか💡お風呂上がり熱が引いたんです‼️とても参考になります‼️

    分かりました😷

    まだまだ下がりませんが、気持ちの面でとても心強いです😭
    はい、看病乗り切りましょう‼️

    • 2月25日
ままり🐈‍⬛

熱性痙攣は熱が上がるタイミングで起こることが多いと保育士の友達が言ってました💦
冷静に対応できる気がしなくて、怖いですよね😭

  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    コメントありがとうございます😭
    やはり熱高いので、とりあえず今日乗り切ってみます!
    長男の時冷静に対応できなかったです💦
    コメントして頂けるだけで、心救われます!

    • 2月25日
あきら

熱性痙攣は熱が上がる時になる場合が多いです。
特に男の子が多いと聞きます
私の次男は4回しました
つい先日三女が熱性痙攣を2回起こして入院しました
めっちゃトラウマになります
何回経験しても無理です😱
経験からすると温めて過ぎるとしやすい、熱が上がる時になりやすい
水分は大事だと思います😆

  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    コメントありがとうございます😭
    男の子が多いんですね👀参考になります‼️

    経験談わかりやすいです‼️
    怖いですよね。あきらさん、お子さんたち、とてま大変でしたね😭

    • 2月25日