※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

実家の犬と赤ちゃんの頃の思い出や悪阻の時のわんちゃんとの遊び方について相談があります。

実家の犬と赤ちゃんの頃に一年暮らしていました。
2年前は私のお腹の上で寝たり、お庭で鬼ごっこを沢山しました。今も家に帰ると鬼ごっこしようよ!とお庭を見て吠えます。悪阻も酷いので座りながら、おもちゃを投げると文句を言います。吠えるというより、あーもう〜あーもうとおしゃべりしている感じです。酷くて横になると、顔を舐めまわされます。私が帰ろうかな〜と立ち上がると、この世の終わりのように泣き叫び私の靴下を脱がせます。私が帰った後は、1時間も裏玄関を見つめていて餌も食べなかったと聞きました。悪阻がひどい時、わんちゃんとどうやって遊んでいましたか?

コメント

うさぎ🔰

ワンコの性格にもよりますが、うちの愛犬の場合私がつわり中はずっとぺったりくっついてお腹に肉球を当てて寝てました。
つわりが良くなるまで散歩も夫に頼んで週2でしてもらってました。
つわりが終わって安定期になった頃に一度出血したことがあって、入院するほどではなかったのですが自宅で安静の指示を出されてしまったので、ボール遊び(投げた物を取ってくる)を家の中でしてました。

はじめてのママリ🔰

私も実家の犬がパピー期から1歳くらいまで一緒に暮らしていて
そんな感じでしたが
つわり中とか
遊べないものは遊べないし、
実家で里帰り中も
赤ちゃん最優先で
犬にあまり構えなかったので

もう今は犬の方から
はいはい、この人はもう構ってくれないのね
って感じで距離おかれてます😂

そのうち理解してくれると思います🤭