
コメント

まみむ
うちの長男も一度も夜に出ていない事がなくて、先月に宇宿の川原泌尿器科を受診しました!
膀胱などの腹部エコーをしてもらい、膀胱の大きさを調べてもらって、夜の食生活の指導(塩分の摂りすぎ注意、夕方〜水分量をコップ一杯分を目安に制限、夜ご飯は寝る3時間前に終了するのが望ましい…etc)を受けて、1ヶ月は夜の尿量(オムツの重さ)と朝1番のトイレでの尿量を測ってみて、と言われてとりあえずチェック表をつけている所です😵
それをもとに薬をどう使うか方針を決めるみたい?で、来週2回目の受診をする予定です。
我が家も早くどうにか夜オムツの卒業を迎えてほしいです😭
本人も辞めたいとも言うのですが、少しやっぱりどこか夜の安心感⁈オムツに対して甘えもありそうな気もして…何よりオムツ姿が似合わないです…🥲
ぽっぷ
コメントありがとうございます!
川原泌尿器科を受診されたんですね!
1ヶ月間尿量を測るの地味に大変そうですがどうですか?😅
朝のトイレでの尿量はどうやって測るんですか?😳
わかります〜オムツしてることで安心感もあって慣れちゃってるのかなーとも思います🥲
オムツ姿…違和感ありますよね😂
まみむ
ちょこちょこ忘れちゃいますね😂💦
朝のトイレの尿量は、これもまた面倒なんですが、100均の紙コップを買ってきて大体30、50、80、100ccあたりをあらかじめ計量カップで水で計りながら目印をつけておいて、検尿コップ代わりに使ってました🫠
ですが、やっぱりうちの子は夜のうちに全く溜められないで大体全てオムツに出てるので、朝の尿は10〜30あれば良い方、みたいな毎日です🥲
それが分かるようになっただけ、毎日チェックする意味はあったかなとも思いますが、かなりめんどくさいです😭
まみむ
違和感ありまくりです😵💫
下にまだ2人チビのオムツユーザーがいるので余計に似合わないし、何なら3人のうち誰か早くオムツ卒業してくれって感じです😂
泌尿器科の先生にも、比べず焦らず怒らず待ってくださいと言われますが、終わりが見えなすぎて、本人も辞めたいという割にはのんびりしてて、、毎朝ハァ😮💨という感じです。
ぽっぷ
尿量そうやって計ってるんですねー💦
想像しただけでも手間かかって面倒そうです😣
まだ小さい子2人もいるのに毎日お疲れさまです😭!!
オムツも3人とも違うサイズ買うのも大変ですね😵
確かにうちの子も毎朝オムツずっしりしてて、朝学校前にトイレ行くことあんまりないような気がします🫠
7歳だから息子さん同い年ですかね?今1年生ですか?🏫
夜の食生活の改善も何気に大変そうで…🥲
うちの子は水をよく飲んだり氷食べたりするんですが、水分量を制限するのは大変じゃないですか?
まみむ
そうなんです、うちの子も朝のトイレはこちらから言わないと行かなくて、まぁ、行っても1、2滴の事がほとんどなんですが😂
同い年ですね‼︎
いま一年生、4月から2年生です!
周りはずいぶん早くに卒業できてる子がほとんどだったので同じ悩みを持つママさんがいて励みになります🥹✨
うちも、小さい頃から水分多めに摂る子だったので、水分量制限のこれもなかなか大変です😵💫
いきなり制限しようとすると余計に飲みたくなるので、毎日少しずつ減らしてねと言われたんですけど、、夜ご飯のお茶も気をつけないとがぶ飲みするし、寝る前にも喉が渇いて寝れないって騒ぐので渋々コップにすこーしだけ注いで飲ませてます🤤
欲しがる時はうがいをさせなさいって言われたんですが、それだけじゃ納得してくれず…😵💫
ぽっぷ
同い年ですね✨
私の周りももう幼稚園でオムツ卒業できてる子ばかりなので、同じような悩みの方がいて心強いです🥹!!
5歳の娘もまだ夜はオムツなのでそっちもそろそろ心配ですが😅
まみむさんのお子さんも水分よく摂る子なんですね!
となるとやっぱり水分量減らすのもなかなかですよねー🫠
何も言わずにいたら
え、もうそんなに飲んだの!?って思うぐらい水飲む子なので、夕方からの水分量をこっちで気をつけてあげるだけでも変わってくるのかなと思い始めました🤔💡
膀胱の大きさも調べてもらったとのことですが、膀胱の大きさに特に問題なかったですか?
まみむ
すみません、遅くなりました💦
長男が発熱しまって対応に追われてました🥵
熱が出た時もトイレ行くのきついなんて言ってオムツ履くので見るのに耐えられず嫌味をドカンとぶつけて泣かしてしまいました😵熱で弱ってるのに優しくできず…反省です🥲
下のお子さんもなんですね‼︎
まだ5歳ですし、女の子は外れやすいとも言いますよね!
無事に外れますように😌
腹部エコーでの膀胱の大きさは特別問題になることもなく、溜められる大きさはありそうって事でした!
普通は、夜の尿はホルモンの作用が働いて昼間よりも濃度を濃くして尿を作る働きを抑えるらしいのが、そのホルモンが未熟で昼間同様に尿を作り出してるのが原因らしいです💨
そのホルモンの働きを促すために、次回受診したときに薬の量を決めましょうか、みたいな話でした👀
ぽっぷ
こちらこそ遅くなってしまってすみません🙇♀️
長男くん体調は大丈夫ですか?
コロナ、インフル、アデノ、溶連菌とか色々流行ってますよね💦
膀胱の大きさも問題なくて、あとはホルモンの働きが問題なんですね!
とても勉強になります!
うちの子、まだ寝始めて3時間半ぐらいなのに、すでにオムツぱんぱんでどこかからもれておねしょズボンも濡れて冷たそうなのにそれでもぐっすり寝てます😓
ちなみに、そこの病院を選んだ理由は何かあったんですか?💡
まみむ
ありがとうございます💦
結局検査は何も出ず、丸3日発熱して下がりました😅
うちもです😵💫寝てからそんなに経ってないのにもう出てるし起きないしで…🫠たまにお腹を壊したり、便意があるときは、流石に起きてトイレ行くんですよね😳それが出来るのに、なぜ…😳笑
夜尿症で色々調べてたらSNSのおすすめとかに、夜尿症チェックみたいな広告?が出てくるようになって😂💦
そこから鹿児島の対応してる病院の一覧を見つけて、そこが比較的近いので行ってみました‼︎
1年生の初めの頃もすぐ近くの泌尿器科に行ったんですが、そこは先生が、成長を待つしかないからそんなに積極的に治そうと思わなくていいって事で3年生くるいまでは様子を見てって終わったんですよね😅
え、いや、3年生って、そんなに待つの?と思ってセカンドオピニオンみたいな感じで受診に至りました🥲
ぽっぷ
丸3日の発熱なんだったんですかねー🥲でも熱下がって何よりです!
長男くんも同じような感じなんですね😅
夜尿症に対応してる病院ってのがあるんですね!
私も検索してみます🏥
私も息子が1年生なりたての頃小児科の先生に聞いてみたら、10歳ぐらいまでは様子見て大丈夫と言われて、そんなに…?と思いつつ、なら様子見るしかないかーと思ってましたがやっぱり早くオムツ卒業してほしくて😂
まみむ
ありがとうございます😭✨
ぜひ、調べてみてください✨
今日早速2回目の受診をしたのですが、ミニリンメルトを処方してもらいました!
速効性のあるものでは無く継続的に服用するみたいですが、これがどうにかいい結果になってくれる事を信じます🥹
ぽっぷ
昨日2回目の受診だったんですね!
ちなみにミニリンメルトっていう薬は錠剤ですか?💡
薬がなくなる頃にまた受診するっていう感じですかね?
まみむ
ミニリンメルトは水無しで飲むチュアブルみたいな感じでした!
息子は、やったー!ラムネ!みたいに喜んでましたが、口に入れたら苦味があったらしくオエオエ言いながら飲んでました😂💦
1ヶ月の夜の水分調整の指導は、ミニリンメルトの服薬に向けての準備でもあったみたいで、水分を摂取すると薬の効果が薄れるのと、副作用?が出てしまう事があるみたいです😳💨
服用が始まったので水調整を徹底しないといけないなぁ〜と、早速寝る前に水を欲しがったのを何とか我慢してもらって寝かせました😅
あと、食後から就寝まで2時間〜2時間半空けるのがベストらしくて、うちは大体21時就寝なので18時半までには夕飯を済ませないといけないスケジュールになるので、これも時間調整頑張らないといけないなぁ…と思うところです😅
28日分出して貰ったので、また無くなる1週間前後で受診をしてくださいって感じでした!
また尿量チェック表を貰ったので書いて出さないとです💦(面倒くさい…🫠
まみむ
長々とすみません💦💦
あと、Amazonで検尿コップを購入できる事を知り、50個で300円くらいだったのでそちらに切り替えようと思います😂✨
もし、ぽっぷさんも朝の検尿が始まる事があればそちらをオススメします👏
地味なストレスが少し解消されるかもです😂💦
ぽっぷ
質問して答えてもらっておきながら既読スルーしちゃってました、すみません😭💦!!!
色々詳しく教えていただきありがとうございます🥲✨!
我が家、いまだに受診しないままずるずる来てしまってます😂
受診して薬飲むようになってから変化ありましたか!?