※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

不倫相手の旦那からの連絡で、旦那が他の女性ともやり取りしていることが分かり、離婚を考えています。慰謝料請求は可能か相談したい。

不倫に詳しい方おしえてください。
去年の3月に2回目の同じ相手との不倫が発覚しました。
その際は示談書を一回目の時に交わしているため弁護士から2回目は交わさなくてもいいと言われ何もせず話し合いで解決しました。

ですが1年後となりそうな時期に不倫相手の旦那さんからメッセージがあり「嫁がそちらの旦那さんらしき人物と出会い系のサイトで話し合いをしていると」と連絡があり旦那に聞いたところで以前まで頻繁にやっていたとは話されました。
向こうの旦那さんからのお話を聞く限り私の旦那が相手の女に一方的に何度も連絡をしており相手の女も連絡とっては遮断してまた旦那から連絡があり話して繰り返していたそうです。

相手の女と旦那のやり取りも送られてきて見る感じ無効の相手は旦那に対して好意はなく話にのかってる感じの内容で未練がある。忘れられない。面影を探している。別れたことを後悔ずっとしていたなど私の旦那から一方的に相手の女に連絡してました。

12月に旦那と喧嘩をしてしまった際旦那に顔を掴まれて押し倒されほっぺに怪我をするなんてこともありもう私に愛情はなくあちらの女に気が向いてしまってるのかなとは思います。

相手の女いわく他の女性とも旦那が連絡をとって言ったとその内容を示す旦那と女とのやり取りもあり、旦那はやれれば誰でもいいんでは無いかと思ってしまいました。

この場合離婚をしようと思いますが相手の女が仕事をしてない状態で私の旦那から一方的にメッセージを送ってるので慰謝料請求は出来ますか?

旦那にもしようとは思いますが。


※過去に出会い系でやり取りしたと思われる履歴がダンナのフォルダーでコレクション化されていたのはありました。

コメント

はじめてのママリ

前回のやり取りでもう連絡はしないって伝えてるんでしょうか?

不貞がないのであれば難しいか思いますし逆に旦那さんがわがあいての旦那さんから請求される可能性の方が高いのかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不貞は旦那もしては無いとあちらの相手もないと話しております。

    ですよね。2回とも旦那から一方的に話しかけてるので。

    お返事ありがとうございます

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前回示談書の内容に連絡を取らないとかの記載があってとった場合はみたいなのが記載されていたら行けるかもしれませんが…。

    私も公正役場で取り決め交した次の日に元夫から連絡とってまた関係が続いてたので訴えました、、

    相手の旦那さんから連絡が来てることはもう知っててまだ辞めるつもりなさそうなら早めにもう離婚するとかですかね…

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先週にやり取りを相手の女から切っていて相手の女のLINEには旦那のアカウントはなくブロック削除済みでしたと連絡があり今朝旦那の携帯を見た所まだ女の連絡先があり残ってはいました。

    示談書を交わしたのは2年ほど前でして。

    相手の女は好意もなければ旦那が連絡をしてこなければ連絡するつもりはなかったらしいので本当にこちらの旦那が相手の女にすごい未練が残ってる感じでなんです。

    離婚したければしていいと言われたので、、慰謝料請求2人に出来ればベストなのかなと、、。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相手には残念ですが請求は出来ないので旦那さんにのみ請求という形ですかね……2年前の時は既に慰謝料はいただいてるのでしょうか?

    今後連絡をとったら何万とかの記載があるのであれば別ですが連絡をとっているだけであればもう難しいと思います、、

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年前相手の女が本当に若くまだ21の子でした。旦那との子供を中絶しておりその際弁護士に請求できるのか聞いたところ「相手の旦那さんも年齢が若いから慰謝料請求は普通20歳も離れてる旦那が支払うべきだと」言われてその時は相手の旦那さんに慰謝料として150万渡し示談書交わしました。

    それからまた一年後発覚しその時は不貞もあり4人で話し合いをし今後一切連絡は取らないと相手の女にも私から「もし旦那から連絡がきても無視してと」と口頭で伝え終わり後日弁護士に「示談書を書いた方がいいのか」と聞くと「示談書は一回目の時に旦那さんと相手の旦那とかわしてるから必要ない」とのことで口頭だけで終わってしまいました。

    そっから今に至ります。

    旦那さんの話いわく相手のおんなは資産となるものもなく自分名義のものない生活もギリギリで生活してる見たいで、、、。。

    むずかしいですか、、、。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弁護士さんよく分からないですね。

    相手の年齢は関係なく慰謝料は請求すべきでしたね。

    ただ、旦那さんも酷すぎて…
    示談書はその都度状況変わるのであれば作成すべきでしたし、そこで交していたらきっと請求できたでしょう…

    ただ今回だとやっぱり不貞行為は見られないのと、相手側からの接近ではな言って言うので難しいとは思います…

    ましては無い所からはお金は取れないので……

    そもそも旦那さんも相手側に支払う義務もそこまでなかったと思いますがね……

    • 2月25日