※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発達について不安を感じています。1歳5ヶ月でコミュニケーションや親から離れる様子に違和感があります。他の子供と比べて普通なのか不安です。経験のある方の意見を聞きたいです。

1歳5ヶ月 発達ゆっくりの指摘ありの娘です。
昨日も質問させていただき恐縮なのですが、
今まで気にならなかった娘の発達が、指摘されたことで確かに遅れていると気づき始めました😔
遅れているというより、コミュニケーションに難あり?それともこれは性格?とわからなくなりました。

特に気になったのが、ママパパと離れても全く平気ということです。
1歳ごろに人見知りピークのようなものはありましたが、
いつのまにかなくなり、基本的に誰にでも愛想が良いです。
最近も私の母と妹と出かけ、途中で別行動をとりましたが
そもそもパパママがいなくなったことに気づいていない、合流しても特段テンションが上がるわけでもない。(ニコッとは笑います)
その他一生1人で喋って歌って遊んでます。
あとは周囲のものへ興味が深々で、マイワールドに入っちゃうと視界には入れてくれません。
あまり慣れない人に預けたことがないので他の人でどうなるかはわかりませんが、
支援センターの人に預けてトイレに行った時にはギャン泣きしてました。

発達障害などがあるなら受け入れるしかないと思っていますが、
これくらいの年齢の子はみんなパパママから離れると泣いたり不安になったり、再会したらすっごく喜んだりするものなのでしょうか?
ただただ肝が据わった性格だったとか、あんまり周りに関心がないだけの子だったというパターンもあるのでしょうか?
友人に相談しても、「女の子ってみんな1人で平気な子が多いよー」と言われたのですが、ここまでの平気レベルは想定されてないのでしょうか笑

そういった経験のある方がいたらぜひ教えて欲しいです。
自分の不安を減らしたい気持ちもありますが、全赤ちゃんみんなおんなじように成長するのかなと疑問にも思いまして、、。

コメント

あんどれ

上の子がほぼ人見知りがなく、1歳2ヶ月からの保育園も初日から後ろを振り向きもせず教室に入って行きました😂
1歳頃に両親で用事があり、じいじばあばの家にお泊りさせたこともありましたが平気でした。
まだ判断つく年齢じゃないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    やっぱりそういう性格の子もいると知れて良かったです!😭
    今の娘の成長をしっかりと見てあげたいと思います🥹

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰 

その後いかがでしょうか?😭