※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にのっち
妊娠・出産

先日第二子を出産しました。二子目も小さめの体重で、予定帝王切開で38週で生まれました。NICUで見てもらうことになりましたが、体に問題はなく哺乳力もあります。体重より週数が重要と感じています。産後メンタルに落ち込んでいます。搾乳して母乳を届けることについて質問があります。

先日、第二子を出産しました...
第一子に続き、二子目も小さめの体重でした。
2人とも予定帝王切開なので、38週で生まれてます。

1人目は2290gで病院の基準の2200gは超えていて
一緒に過ごせていたのですが、
今回は2056gで、NICUで見てもらうことになりました。
今のところ、体には問題はなく哺乳力もあるので
自分で飲めています。あまり、心配してないです。

生まれた体重より、週数の方が大事。

という言葉に救われてますが、
やはり昔の人は体重ばかり見ていて未熟だの言ってます。

わたしのお腹は大きく育ちづらいのかと
落ち込み産後メンタルに突き刺さります。


搾乳して、母乳を届けるのと初めてで
吸われてなくても
刺激し続ければ出るようになるんでしょうか?

コメント

ママリ

うちも1日目38wで2100gで出産してます(><)
週数が大事っていいますよね、、わたしも1人目のときかなり落ち込んでおりまして、看護師さんや助産師さんにそう言われ続けてましたが、やっぱり自分を責めてしまいましたね😔
周りの友人は3000g越えは当たり前で出産していて、4000g超えちゃった〜!なんて連絡きた時は、本当凹みました😅笑
しかも今回はまさかの双子ちゃん妊娠中でして、前回のこともあり更に小さい子供が産まれる可能性があると先生にも言われており、既に不安でいっぱいです😅💦

本題ですが、うちも上の子のとき子供だけ2wくらい入院してたので、毎日搾乳して母乳届けてましたよ!
やっぱり直母のが出るようになると思うんですが、最初搾乳でも最終的に完母でいけました!👍

  • にのっち

    にのっち

    落ち込みますよね、なんで私だけって思っちゃいます😭


    搾乳して、完母で行けたなんて!どうして出来たのか知りたいです!詳しく教えてください🙇‍♀️

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    娘入院中は3時間おきに欠かさず搾乳してました!
    退院後は直母の練習しましたが全く上手くいかず、速攻母乳外来に駆け込みました😅
    コツを教えてもらって直ぐに直母できるようになり、そこからはとにかく頻回授乳って感じで生後1ヶ月過ぎにはミルク足さなくなりました!

    • 2月24日