※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義実家で映画に行きたいけど、タイミングが難しい。義母の気を使いつつも、我慢の限界。家族の理解が欲しい。

映画そりゃ私だって行きたいよ😭!
前々から行きたかったさっくんの映画🎬
旦那もそれを知ってて。
今回の義実家帰省の後行こうか?と言われてました。
でも、義実家帰省の時なんて、毎回15時〜16時頃まで義実家にいるし、そっから映画館行って、映画見て、その間子どもと旦那に待っててもらって…ってしてたら家に帰るのは20時をすぎる訳で…😭
「おかんに子守頼んで二人で行くか?」とも言われていたので、それならありがたいね!と二人の時に言っていましたが、実際義実家でそんなこと聞いてくれる様子もなく。

泊まった翌日、お義母さんがランチに連れて行ってくれて、その直後「映画行きたいの?」「映画どうする?」って聞いてきて。
予定に組み込んでたならまだしも、お義母さんの手前、ごちそうになってすぐ「映画見たいのでさよなら!」も変だし、娘は前日からテンションあげすぎてもうスタミナ切れでぼーっとしてるし、義実家から映画館まで時間かかるからそこから帰る用意して言え出てもギリギリになるし、そんな中私に委ねられても「今回は大丈夫だよ☺」って言うしかないじゃん😢

それなのに「は?行けばいいじゃん」「なんで行かないの?」「後悔しても知らないよ」って。

今日を逃して、我が家から行くとしても、映画館まで車で2時間だし、旦那は土日休み無いし、子どもが見れるような映画でもないから、もう見れないかもしれないけど、
仕方ないじゃん。

嫁の立場として、子どもが不機嫌なのに、義母が良くしてくれた直後なのに、「映画見たいんで、早く帰る準備してください!」みたいにできないじゃん。

全部飲み込んで我慢したのに、
「ありえない」「お前が遊ばないと俺遊びにくい」「見ればいいのに我慢する意味がわからない」「それでたのしい?」
とか。
腹たちまくり。

「じゃあ行くから、お金も、子どもも、お義母さんに対して失礼の無いようにも、明日から子どもが体調崩したときも、あんたがとうにかしてよ!」って思うけど、そんなこと義実家で言えるわけもなく🫠

私が気を使いすぎなのも悪いですが、それをわかっているくせに、肝心なところを丸投げしてくるのにも腹立って…。

感情任せにごめんなさい。。。

コメント

ふんわり

まず、そこで我慢して言葉を飲み込んだママリさん素敵すぎます😭

感謝はされてもそんな事言われる筋合いは全くないです!!!

実家で言いにくければバシッとラインで送ってみてはどうでしょうか😭?