※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーベッドのリクライニングは生後1ヶ月から使っても大丈夫ですか?リクライニングで寝かせると吐き戻しや逆流がしにくくなるかどうか知りたいです。どの部分をリクライニングに寝かせるのが効果的でしょうか?

ここ最近ミルクの吐き戻しが
1日1回はあるようになりました💦
生後1ヶ月になったばかりで
ミルク100飲んでます!
口からたら〜と垂らす程度が多いですが
さっき授乳から2時間経ってましたが
久々に鼻と口から多めに吐きました😔
見ていた時なのですぐに拭いて
縦地味に抱っこして背中さすったりトントンしたり
しましたが見ていなかったらと思うと怖くて😭

リビングで使用してるベビーベッドが
折りたたみ式で背中が
リクライニングできるタイプですが
まだ首が座ってない時期からでも
リクライニング使った方が
吐き戻したとき逆流しにくくなるの思うのですが
使っても良いのでしょうか💦
あまり高くしすぎず緩やかな傾斜にして
頭から背中あたりまでがリクライニングに
寝るようにすれば良いでしょうか?😔
寝かせてみたら伸びとかでどんどん体勢変わって
下に下がって頭と肩がリクライニングに
寝てる状態になってしまいました😂

どのへんからどのへんをリクライニングに
寝かせるのが効率良いですか?😭

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

ベッドではありませんが、バウンサーで傾斜つけて寝かせてました!
リクライニングが細かく調節できるなら滑らない程度の傾斜で大丈夫だとおもいます!
それか敷ふとんの下にタオルを畳んで敷いて傾斜つけてたこともあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな所で止めれるので10度くらいの緩い傾斜にしてみようと思います☺️
    敷布団の下にタオルで傾斜はナイスアイデアですね🥹
    寝室のベッドが木のタイプなのでやってみます🥹

    • 2月24日
ぴよまる

うちは吐き戻し一日に4.5回あります😅
吐き戻し防止?できるクッション使ってますがそんなに傾斜ないし吐いた時に詰まらなければ良いので頭の方が少し高いくらいのほんの少しで大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き戻し防止クッション10度くらいの傾斜ですよね🫢
    傾斜にしてたらやはり吐き戻しの時逆流しなくて良い感じですか?🥹

    • 2月24日
  • ぴよまる

    ぴよまる

    逆流しないとかではなく吐いた時詰まり辛い角度なんだと思います🥲
    うちはバウンサーに座らせても吐くので💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱
    程よい角度で寝かせてみます!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちも毎回絶対履き戻してます💦
げっぷさせても必ずです😖
ブランケットなどで頭高くして寝かせてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回もゲップさせてどでかいのも出してもゲップとはって感じですよね😭
    少し頭高くすれば良いんですね!その方がやはり逆流しなくて良い感じですか?🥹

    • 2月24日
ママリ

上の子のとき毎回鼻から口から出て、夜もヒヤヒヤしながら寝てました💦
下の子も現在、ゲップさせても毎回吐いてスタイもガーゼも洗濯だらけです🥹
上の子の経験があるので全然マシな方ですが、1日10回近くは吐いてます😂

授乳クッションに上半身を乗せて寝かせてます!それでも吐きますが、鼻から出るほど勢いよく吐くことはないです🙆‍♀
眠りにつくと吐くことはないので、そしたら授乳クッションから下ろしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜本当か何回も確認して眠れないです😭
    授乳クッションにそんな良い使い方があったんですね!
    穴に下半身いれて頭を1番高いところに置くイメージですか?🥹

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!🙆‍♀

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみます!ありがとうございます!

    • 2月24日